物を持つ・捨てるサイクルから見えてきたもの 僕は昔から「色々なものを買って、それから手放していく」というサイクルを繰り返してきました。特に意識してそういう行動をしているわけでもないのに、気づくとそんな …
手放すことで見つけた、僕らの幸せな暮らし方

夫婦のトリセツブログ
物を持つ・捨てるサイクルから見えてきたもの 僕は昔から「色々なものを買って、それから手放していく」というサイクルを繰り返してきました。特に意識してそういう行動をしているわけでもないのに、気づくとそんな …
SNSを見ていると、写真に統一感が〜って言葉を良く目にするんだよね。色味や光の当て方、構図とか主題副題とか。色んな要素を統一することで、見た目美しいフィードを作る。そんな考え方なんだと思う。 写真の「 …
先日、美容師さんと話をしていて「撮った写真どうしてますか?」って聞かれることがあった。僕は即座に「ブログにして、そこに写真を載せて思い出ノートみたいにしてますよ〜。」って答えていた。自分から、本当に無 …
最近、外食に行くことへの心理的なハードルが高くなっている気がするんだよね〜。別に金銭的な問題ではなくて、いや、物価も高いけど。純粋に、外食に行くとちょっと心が疲れてしまうんだなぁと感じることがしばしば …
皆さん、明けましておめでとう御座います。グッドモーニング。2025年。なんて記事を書こうと思っていたら、気が付けばもう1月4日。 年末年始は夫婦ふたりでゆっくり過ごそうと決めていたので、寝たり、起きた …
先日、X(旧Twitter)でちょっと呟いたんだけど、軽量ミラーレスと言えどカメラ2台を持って歩く。厳密に言うと、X-T50を首から下げて、Z30を肩から下げて歩くのは僕のスタイルとしてどうなんだろう …
常日頃から思ってることがある。Instagramのストーリーにも少し書いたことなんだけど…幸せのハードルって、低い方が幸せだよね〜。 人には色々な幸せの形があると思う。仕事で成功することだったり、子ど …
これからのことを考える。 人生がどうとか、希望がどうとか。そんな大きい内容ではないのだけど。 そう、ブログのことですよ。僕にとっては大きなことだし、ブログのことと言ったら人生のことと言っても過言ではな …