まとめと記録

写真と記憶のアーカイブ〜8月を振り返って〜

久しぶりの「写真と記憶のアーカイブ」記事です。
いわゆるまとめ記事ですね。

まとめ記事って書くのに気合いと時間がいるんだよね〜。
だから中々書けていませんでした。言い訳です。ごめんなさい。

久しぶりのまとめ記事ですが、書いているとやっぱり楽しい。
定期的・・・いや、不定期にでもやっぱり書きたいね。

写真を見ながら思い出をつらつらと書いていく。
これがブログの醍醐味です。

ってことで、今回はとてもとても暑かった今年の8月を振り返ってです。
1ヶ月分なので結構長くなりますが、良ければ最後までお付き合いください。


8/2(土)

佐川急便から何やら大きな荷物が届く。
大きい荷物は佐川急便!ってイメージがあるんだけど、皆さんの地域でもそうなのでしょうか。

それにしても、この紙の簡易包装いいね!
大きい段ボールに入っていると捨てるのも一苦労。資源の無駄にもなってしまうしね。

そしてまだ開封はしない。
商品レビューしたいから、元気がある時にね〜。ってことで。


8/3(日)

お昼ご飯に。旬楽膳で買っておいた冷凍カレーを食べてみる。うまいなこれ!
食欲がない時用に買ったんだけど、普通にハマりそう。

今回はトッピングでクリームコロッケを乗せました。
野菜を乗せたり、お肉を入れたり。これは可能性が広がるな〜。

おやつには弁天堂さんのエクレア。
弁天堂さんは淡路島の方に店舗があったと思うけど、いつか遊びに行ってみたいな〜。
いや、全然行ける距離なんだけどね!

エクレア大好きな奥さんは大喜びです。

夕食のスープは、蒸して保存してあった野菜を入れて豪勢に。
溢れんばかりのコーンと、ニンジンの組み合わせはオシャレですね。

デザートにブルーベリー。目に優しいよね。
最近、お菓子を食べるよりもこうやってフルーツを食べることは少し心がけています。
お菓子も食べちゃうんだけどね。

8/4(月)

先日届いた大荷物を開封。マニフレックスの枕でした!
この枕のおかげで、最近は良質な睡眠率が増えています。
今までの人生の中でなかなか自分に合う枕を見つけられなかったけど、やっと出会えたって感じ。

そんな記事はこちらから!
関連記事:マニフレックスの高反発まくらを買いました!


8/7(木)

ワタクシの仕事は大忙し。
毎年ながら夏が繁忙期なのです。暑い時期に忙しいのはあっち行ったりこっちに行ったりしなきゃなので、ちょっと時期をずらしてほしいな〜。
今月も何回出張に行ったことか・・・。

なんて愚痴っていても何かが変わるわけではないし、目の前にあるタスクをこなしていくしかないですね。
もちろん、生活も楽しんでね。

僕がバタバタと忙しく、ちょっと夏バテ気味になっていることもあってか、奥さんが食べやすいトマトシチューを作ってくれました。
暑くて奥さんもきついはずなのに、煮込むために長時間お鍋の前に・・・。

本当にありがと〜!

トマトシチューは美味しく完食です。うまい!


8/9(土)

奥さんが撮った写真
こっちも奥さんが撮った写真!

またまた弁天堂。今回はロールケーキです。
たまたま見かけて、こりゃ買うっきゃないってことで。

大きくて、ふたりで食べ切れるかな〜。なんて考えていましたが要らぬ心配でした。
美味くてペロリ!

ケーキの後にフルーツタイム。甘味を食べた後は健康的にフルーツでバランス取り。
バランス取れているのか?

山梨県産のハニービーナスって品種の葡萄を食べたんだけど、これが美味いの何の。
種無しだったから食べやすくて、水々しくてこれもペロリ。
食べてばかりだな〜!

関連記事:山梨県産地の葡萄「ハニービーナス」を食べました!


8/10(日)

何処にも出かける気力もおきず。もうね、暑すぎますのよ。
世間はお盆休みだし、どこに行っても混んじゃうしね〜。
基本車移動な僕たちは、渋滞にハマるとどうしてもトイレへの不安が過ってしまう。
だから、混んでるって分かっている時は家で過ごすのですよ。これがライフハック。

外食に行くのも億劫なので、買っておいた米粉のドーナツを朝ごはんに頂きました。
旬楽膳で買っておいたやつね。

これ、小さめなんだけど米粉だからお腹にずっしりくる!そしてうまい!
コーヒー味のドーナツにコーヒーをおともにしたり、かなり優雅な休日です。

関連記事:旬楽膳の米粉ドーナツをモーニングに食べました!


8/11(月)

世間は休日。我が家も休日。

お昼過ぎまでダラダラして、おやつに黒糖芋せんべいとはちみつティー。渋いのかおしゃれなのか。
お家でダラダラして、お菓子食べたりして。これってかなり贅沢に見えるけど、外出するより出費が抑えられるんだよね。
もちろん、気分転換にカフェとかに行くのも好きですよ。

夜は豚ロースを生姜焼きにして美味しく頂きました。
奥さん曰く、ワタクシは焼人(やくにん)らしい。公務員みたいじゃん!

夜のデザートには、シャトレーゼで売っていた乳と卵と小麦粉を使用してないアイス。

実は、奥さんが乳糖が体に合っていないんじゃないか説が今更浮上しまして。確かに生クリームとか食べると胃が痛そうだったもんな〜。

せっかくなので僕も体に良いものにシフトチェンジしていこうと思います。アイスを食べない選択は中々難しい。

そんでもって、更に夜になんでもない日にケーキを食べました。

こちらも乳と卵と小麦粉を使用していないもの。
ケーキ自体はシンプルなので、ブルーベリーを載せておしゃれにしています。
詳しいことは関連記事にて!

関連記事:なんでもない日に、シャトレーゼの乳と卵と小麦粉を使用していないショートケーキを食べました!


8/15(金)

奥さんの通院のために名古屋医療センターへ。
月に一回通院がある奥さん。毎月付き添わせてもらっています。
この辺りはちょっとセンシティブな内容なので、noteに書きました。
関連記事:妻の通院。その付き添い

その後は昭和日常博物館へ。
レトロな雰囲気楽しいなー!ここ、定期的に行きたくなるんだよね〜。
10月から確か有料になるので、まだ行ったことない方はお早めに!いや、有料になっても行きましょう!
関連記事:北名古屋市にある「昭和日常博物館」に行ってきました!

この日の夜、珍しく奥さんと衝突しました。
衝突というより、僕が完全に悪く奥さんが怒ってしまったのです。

理由は、僕が一人でアイスを食べたから。

そんなこと?って思うかもだけど、奥さんとしては「夫婦だから一緒の食卓で一緒に楽しく食べたい。」という気持ちがあって、僕はとても反省。奥さんの言う通りだわ。
奥さんが食べるにしろ、食べないにしろ、まずは声をかけて誘うのが夫婦だよね。


8/16(土)

お盆休みの終わりが近づいている。平日サラリーマンの僕は完全にブルーな気持ちです。いや、仕事も好きなんですけどね。なんだけどブルー。

あまりにもブルーなので、麩饅頭を頂きました。うまい!
よく考えたら、ブルーじゃなくてもおやつ食べてるわ。
美味しいものは感情を救うのです。ただ食べたいだけです。

ちょっと物足りなかったので、おからのお菓子おからっとちゃんも頂くことに。
食べやすくて罪悪感も少ない。いいなこれ!


8/17(日)

朝ごはんに米粉パン。
お店みたいに並んでいるけど、流石にこんなに食べてないです。1人2枚。

と言っても、米粉だからお腹が膨れて良い感じ。
1枚70gくらいだったかな〜。

最近、グルテンフリーに積極的に取り組んでいる我が家です。
アレルギーってわけじゃないけど、少しでも小麦粉の摂取を減らしていくのが体にいいかなって。
食べたい時は食べるけどね。

で、小麦粉のドーナツが食べたくなったので、北区にあるドーナツのお店「アカツキ」さんに行ってきました!

ここのドーナツ、基本は乳と卵を使用していないんだよね。しかもうまい!
乳製品を避けたい奥さんにとって、こういうお店は本当に助かる。

買って家に帰って、一息ついて・・・。この時点で15時過ぎくらい。そこからドーナツを食べて、完全に時間配分を間違えましたね。お腹がいっぱいで夕食は入りませんでした。満室でした。

関連記事:名古屋市北区にある植物性100%のドーナツ屋さん「アカツキ」に行ってきました!


8/18(月)

今日からまた平日サラリーマン。自分まだお盆休みやれます!やらせてください!
な〜んて、言っても仕事に行かなきゃなので、頑張ってきました。


それにしても、あちぃ〜!
お盆明けたら涼しくなるのが恒例だった気がするのに、最近は本当におかしな気温だね〜。

そういえば、マップカメラさんから何やら届きました。ふふふ、楽しみ。


8/23(土)

時は飛んで土曜日。平日サラリーマンはへとへとです。

そして休日らしく、回転寿司に行きました。僕がずーーっとお寿司食べたいって言っていたんだけど、テイクアウトするもの季節的に怖いし、わざわざ食べに行くのもな〜。と中々行けず。

重い腰を挙げて丸忠に行きました。久しぶりのお寿司!やったー!って思っていたら、なんとメニューに鰻が。暑い夏を乗り切ろう!ってことらしい。

雰囲気的に写真は撮れなかったけど、丸忠の鰻はうまい。本当にオススメ。
帰り道、奥さんが「私の誕生日は鰻を所望する!」って言うくらい、鰻欲が増し増しになりました。

夜は先日届いたマップカメラからの品を開封。

レンズ…フードです。レンズ欲しいー!けど、まずは急遽レンズフード買わなきゃってことで。
実は奥さんのカメラを僕が落としてしまって・・・。カメラやレンズは無事だったんだけど、レンズフードが傷ついて凹んでしまったんだよね。
クッションになってくれたってことだから、レンズフードの大切さを改めて学びました。

関連記事:FUJIFILM純正レンズフード 「LH-XF35-2 ブラック」を買いました!


8/24(日)

本日は珍しくモゾへ行ってきました。道中の飲み物はライフガード。たまに飲みたくなるんだよね。
ちょっと体がきつい時やだるい時に飲むんだけど、これを飲むと頑張れるぞー!ってなる。結構気持ちへの効果が高いですかね。
多分、僕は催眠術とかにかかりやすい方なんだと思う。

ってことで、この日はZoffに行ってきました。
普段は通販が主体な僕たちですが、普段実店舗に行くことは少ないからちょっとドキドキ。

サングラスとかPCグラスなんかを買いました。
いやー、サングラスいいね!屋内でかけても目への負担が全然違う。
詳しいことは関連記事にて!
関連記事:ZoffのサングラスとPCグラスを買いました!

同日、無印のポーチも購入。無印良品は僕たちの生活に身近なのもので、良く買い物をします。
今回のポーチは個人的にかなりお気に入り。こんな感じのキーケースがあったら欲しいな〜。と探しているけど、ないみたいなんだよね〜。
関連記事:無印良品のポーチを買いました!

この日のおやつは米粉の鬼饅頭。
やっぱり米粉はいいね。お腹への負担が全然違う。
1年くらい前に奥さんが作ってくれた米粉の鬼饅頭も美味しかったな〜。
最近はちょっと暑すぎて、なかなかお菓子作りができないんだよね。火の前に立つのが体力かなりいるよね。

そしてワタクシは平日のお弁当の主菜作り。
大体豚肉か鶏肉を野菜と炒めて冷凍しておきます。この辺りの話、そのうち記事にできたらいいな〜。
今は作るのでいっぱいいっぱいで写真を撮る余裕が全然ないのだ!
あ、そういえばお肉の下に敷いてるフライパン用アルミホイル、個人的にオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

くっつきにくいシリコンアルミシート 25cm×20m SHK010
価格:650円(税込、送料別) (2025/8/30時点)



8/25(月)

先日、無印良品で買った芋けんぴを食べました。これ、ジャンキーでうまいな!
3袋買ったんだけど、あっという間になくなる不思議。美味しいものって一瞬だよね〜。
買う時に奥さんと「次の休みまで平日が5日あるから、3袋かな〜。」とか言っていたのに、平日1日目でなくなりました。うまい!

この日は我が家の生活を支えてくれている、楽天オンラインショップの買う周りマラソン&ポイント4倍デー。
ってことで、いっぱい買い物をしました。日用品から気になっていたものまで。
こういう時に買い溜めとかをしてポイントを稼ぐ。いわゆるポイ活だね。

そう言えば、我が家の楽天ポイントの使い道の方針が変わりました。
今までは嗜好品に使っていたんだけど、今回からは奥さんの欲しいものに。

我が家はお小遣い制とかではなくて、欲しいものはお互いに相談して決めています。
なんだけど、お金の管理は僕がしているので、奥さん的には切り出しにくいところもあったみたい。
だいたいOKするんですけど。必要ではないけど、気になるものっていうのが欲しいとのことで。

僕としてはその方が頑張ってポイント貯めるぞー!ってなるし、奥さんが楽しめる買い物ができるので大賛成。
自分では発見しないようなものを買い物カゴに入れるんだから面白いよね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

感情表現辞典 [ 中村明(1935-) ]
価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/8/30時点)


今回ポイントで購入したものの1つがこちら。中村明著作の「感情表現辞典」
ずっと気になっていたけど、なかなか買えないでいたらしいです。

僕は全然存じ上げていなくて、こんな辞典あるんだー!とびっくり。
少しだけ読んでみたけど、色んな感情が文字で表現してあって面白いね。今度じっくり読んでみよ〜。


8/28(木)

ぎゃー!自撮り!

先日楽天で購入した帽子がやってきました。
カメラマン御用達?の、MOUTHさんのFLEX MULTI HAT(フレックスマルチハット)です。
この記事は後日公開ってことで、かなりお気に入りの帽子になりそう。
良い買い物した!


8/30(土)

本日のおやつは、米粉のみたらし団子。

米粉ってこともあり、もちもちしていてうまい!
賞味期限が当日だったので5%引きされていました。お得。

奥さんの要望で、葡萄も買っちゃいました。
先日食べたハニービーナスも美味しかったけど、この巨峰もうまい!

詳しいことは後日記事にしようかな〜。

とても良い笑顔である。

夜はふたりで映画を観ました。「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(字幕版)」です。
久しぶりにしっかり映画を観たけど、面白いな〜。インプットも大事ですね。
iPadの小さい画面だったので、いつか大きな画面で観たいな〜!


8/31(日)

8月最後の日。ただいまこの記事を仕上げております。
学生さんも今日まで夏休みかなー?明日から一緒に頑張りましょう。平日は長いですぜ。へへへ。

朝食に旬楽膳で買っておいた、お豆腐屋さんの豆乳どーなつを食べました。
小麦粉を使っているからグルテンフリーではないんだけど、牛乳など未使用なので乳糖フリー。今の我が家にぴったりです。

これ、本当に美味しいんだよねー!定期的に食べている気がする!
おやつにもピッタリなんだけど、朝食代わりに食べると優雅なモーニングに。
愛知と言えばモーニングだしね。愛知文化に身も心も染まるのですよ。

デザートに、昨夜の続きの葡萄を頂きました。
朝から葡萄を優雅に食べたい。これが奥さんの希望だったのです。

素敵なツリーみたいね。
美味しかった。ごちそうさまー!

このまま日曜日はダラダラと過ごしたり、作り置きをしたり。
気がついたら夜になっていて、奥さんと一緒にぐっすり眠りました。


ってな感じで、怒涛の用に気が付けば過ぎて行った8月。
とにかく暑い!何もやれていない!って思っていたけど、振り返ると楽しく日常過ごしているね。
1ヶ月単位で振り返ると、かなり長い記事になるけど、毎週振り返るのも時間的にな〜。と、考えたり。まぁ気ままにやれればいっか。

さてさて、9月は何が起こるのか楽しみだな〜!


おすすめ記事