おでかけ日記

三重県総合博物館「MieMu」へ行ってきました!

先日、奥さんと三重県津市まで足を運んで遊びに行ってきました!
目的地は、三重県総合博物館「MieMu」

暑い時期は色んな博物館とか美術館とか、そういった屋内を楽しみたいね〜。ってふたりで楽しく計画している我が家。
三重県総合博物館「MieMu」は全然知らなかったんだけど、GoogleMapで偶然発見して、よし行こー!ってのを前日の夜に決定したり。三重県の方からしたら有名な場所っぽいですね。

三重の歴史を楽しく学びながら、ほえー!ってふたりで楽しんできました!
施設内は基本的に良識の範囲で撮影OK(フラッシュや三脚はNG)で、写真を撮るのも見るのも楽しい。
あいにく期間展示がやっていなかったんだけど、そのお陰か人混みもなくゆったりと過ごすことができました!

以下、そんな様子をお届けします。


三重県総合博物館「MieMu」へ行ってきました!

ってことでやってきました、三重県総合博物館「MieMu」
Mie MuseumでMieMuなのか。略語って可愛いよね。

三重県は津市にあるMieMu。三重県総合文化センターの道向かいにある感じです。
愛知から行くとちょっと遠い感じがするけど、高速で行けばいつの間にか到着している。
学生の頃、津市から名古屋まで電車で通っている友人がいたけど、こうやって行ってみると毎日は流石にすごいなー!

三重県総合博物館「MieMu」

さてさて、建物の入り口はこちら。駐車場は無料完備でナイス。
夏はやっぱり駐車場に車を停めて、サクッと屋内施設を楽しみたいですよね。
僕たちが暑さに弱いだけか。

入館料は一人520円。
今日は期間展示はやっていなくて、ちょっと前まではジブリ展なんてやっていたみたい。
この辺りの詳しいことは公式サイトをチェックですよ。

ミエゾウ
ミエゾウ

入館後、展示室のある2Fへ。迎えてくれたのは三重の象。ミエゾウです。

ミエゾウの足跡

足跡でかー!こんなのがノソノソと歩いていたなんて、恐怖!

人の写真を見るのって楽しいよね。
自分にはない感性が見られたり、見たことのない景色を見られたり。

ピョーン、とな。

トバリュウ

鳥羽にいたからトバリュウ?
さっきのミエゾウと言い、本当にいたんだよね・・・?

いつか鳥羽の方まで行きたいな〜。
流石にあっちまで行くと泊まりかしら。

山の奥エリアみたいなとこ。

剥製がすんごいリアル!剥製だからそりゃリアルなのか。
とにかく、今にも動きだしそうで若干の恐怖!
小さい子どもは見たら泣き出しそうな気もしたけど、近くにいたお子さん連れの方は凄い楽しんでました。三重県の人って強いなー!

こっちも!
最近、熊の事件を良く聞くから、剥製でもちょっと怖いよね。
いきなり動きだしたらどうしようとか、逃げるルートを考えたりしちゃう。

ご飯もリアル!
郡上を散歩した時に見た、サンプル食品たちを思い出すね。

松茸もリアルー!
ちょっと大人の食べ物なので、良さがまだ分かりません。

こっちにも剥製。狙っておるな!

かに!

とり!

イワシトルネード

イワシトルネード!
剥製がリアルで楽しいな、MieMu!
博物館っていうより動かない動物園に来た感じ。あれ?それが博物館なのか?

動物エリアを抜けるとミニチュアがあって、これも写真欲をそそる。

施設内はそんなに広くなくてぎっしり詰まった感じ。
色んなものを見て回れるから奥さんもご機嫌です。

今日はHAKUBAのトートバッグを持ってきたよ〜。
HAKUBAのショルダーバッグを買った時に記念品でもらったやつ。重宝しております。

そんなこんなで気がついたら一周していた感じ。
ホールにあるモビールを見ながら、家にも飾りたいね〜。なんて話したり。
出かける先に色々なものを見て、家の中を充実させていく。こうやって生活が豊かになっていくんだね。


三重県総合博物館「MieMu」

ってことで、三重県津市にある三重県総合博物館「MieMu」へ行ってきました。
前日に三重に行こっか〜!と話をして、ほとんど勢いで行ったんだけど、思っていたよりも楽しめた。
県が運営しているような博物館って正直あまり期待していなかったんだけど、これはこれで楽しいね。

実はこの後、美術館に行ったりお土産を買ったりして楽しんだんだけど、それはまた別の記事ってことで。

最後に、奥さんが撮った写真たちをお送りしてサヨナラです。
まったね〜!


奥さんが撮った写真たち

何撮ってるのかと思ったらコケだった・・・!
伊勢に行きたい。今度行こう。
同じような写真を撮る夫婦

おすすめ記事