碧南海浜水族館に遊びに行ってきました!

碧南市にある海浜水族館が気になる!ってことで、奥さんと一緒に遊びに行ってきました!

水族館と言えば「名古屋港水族館」のイメージが強すぎて、他の水族館にあまり行こうと思っていなかったのはここだけの話。
名古屋港水族館が凄すぎるんだよね〜。
なんだけど、他の水族館に行ってないのはそれはそれで勿体ないな〜。って話し合って、海浜水族館に遊びに行ってみました。
結果、今までの考えが間違っていたことに気が付いてビックリ。とにかく楽しい。展示も工夫してあって、周りやすくて、もっと色んな水族館にも遊びに行ってみたいなー!って思えるきっかけに。

以下、海浜水族館を楽しんだ様子をお届けします。


碧南海浜水族館に遊びに行ってきました!

碧南海浜水族館

ってことでやってきました、碧南海浜水族館。

名前の通り、碧南市にあります。
車で行けば駐車場完備、公共交通機関では碧南駅から徒歩15分くらい。
電車で行くとちょっと歩かなきゃだね〜。

海浜水族館の詳しいことは公式サイトにしっかりと書いてあるから、要チェックです。

魚朱印

御朱印じゃなくて魚朱印。
こんなのもあるんだー!色々な水族館にあるのかな?

碧南海浜水族館の入館料

入館料は驚きの500円。安いー!

碧南海浜水族館

入館をすると、ちょっと広めのホールみたいなところに出ます。
ここから、水族館・科学館・ビオトープに分かれるみたい。
科学館は子連れ向けっぽいし、ビオトープは屋外で暑すぎるので、今回は水族館をチョイス。

ってことで、まずは記念撮影ですよ。
Hekinan Seaside Aquarirum。カエルくんとのツーショットです。
カエルだけ傘持ってるから、奥さんびしょ濡れじゃーん!

って思っていたら、撮影にどうぞ。って傘が置いてありました。
「傘あるじゃーん!」と笑いながら記念撮影。初っ端から楽しい!

碧南海浜水族館のアニマルクラフトとペーパーキャップ

アニマルクラフトやペーパーキャップなんてものもあって、見て楽しむだけじゃなくて、作って楽しむこともできる。
色々考えて工夫しているな〜。

水族館エリアに入ると、いきなり大きい水槽があって大迫力。
今日は偶然、写生大会が開かれていたみたいでかなり賑わっていました。
なんだけど、すごいみちみちに混んでいる訳でもなく、人が多いのに見て周りやすい不思議。

碧南海浜水族館の魚

僕が使っているレンズがXF23mmF2。F2だから暗所にすんごい強いわけじゃないし、換算35mmだからグッと寄るにはデジコンで拡大だし、水族館に来るたびに撮れるかなー、撮れているかなー。とちょっと不安になる。けど、やっぱり以外に撮れるもんだね。

クラゲも撮れちゃう。ゆらゆら揺れるクラゲを見ていると、気持ちが落ち着くよね〜。

前述した通り、今日はちょっと人が多め。休日の水族館っていうこともあるしね。
人が写り込むのはできるだけ避けたい。ってことで、これはLightroomでボカしている写真。
なんかドラマチックになったな!

碧南海浜水族館のニモ
碧南海浜水族館のチンアナゴ

ニョキ。

碧南海浜水族館のチンアナゴ

チンアナゴでしたー!

水槽越しにこんにちは。
見るのも写真撮るのも楽しくて、なかなかカメラ目線を頂けないので貴重な写真です。

なんだか幻想的な水槽に・・・!
碧南海浜水族館のタコ

蛸壺の中のタコ。こんなにガッツリと収まっているのを近くで見るのは初めて。

碧南海浜水族館のカニ

カニでかー!

こっちはタカアシガニ。かなりでかい!

碧南海浜水族館のタコ

タコが襲いかかってくるー!奥さんが手を伸ばした時と同じくらいの広さ・・・。
こんなのが水中で襲ってきたら堪らないね!

天井にも魚がいっぱい。至る所に来場者が楽しめる飾りがしてあって、努力してるなーって感じられてナイス。実際に楽しめるんだから凄いよね。

この考え方、もっと広まった方が良いよね。
子どもは集団で登下校するのが、少しでも危険から身を守ることになるんだよね。

うわー!海に来たー!
ってなるくらい素敵な壁紙。

フォトスポットで眩しいー!ってなる人。

ぐるっと回って出口の方へ。チラッと見えるけど、写生大会を楽しんでいる子どもがいっぱいでほっこり。
真剣な表情って、老若男女問わずに素敵よね。

出口付近に、イワシトルネードじゃなくてアユトルネード。
これも碧南海浜水族館ならでは、ですね!


最後はちょっとだけ科学館回って、体験コーナーみたいな感じだったので素通りでした。
科学館は、子連れだったらすんごい楽しめそうな感じ。

正直、ちょっと舐めていた碧南海浜水族館。まさかこんなに楽しいとは!
電車で行くにはちょっと遠いかもだけど、車で行けば無料駐車場完備のナイスな場所。
入館料も500円とお手頃で入館ができて、海の生き物を色々見れてゆったり楽しめる。

名古屋からだとちょっとだけ遠いけど、碧南市の方に遊びに行く機会があれば是非ともまた訪れたい場所。って言うか、普通にまた来たいな。楽しかったし。

ってことで、最後は奥さんが撮った写真たちをお届けしてサヨナラです。
まったね〜!


奥さんが撮った写真たち

ぬへー!って顔
ウニがこちらを見ている・・・
絵本置き場って可愛いよね。

関連記事