買ったモノ

audio-technicaの有線ノイズキャンセリングイヤホンを買いました!

普段はAirPodsを使っている僕なんですが、奥さんが自分用にイヤホンが欲しい!できれば有線で!家でゆっくり使いたいから、遮音性も欲しい!
ってことで、オーディオテクニカのATH-CKS330NCを買いました!

お値段も手頃で、まさに探していた商品にドンピシャ。
こんな商品を探していたんだぜ〜!ってイヤホンに出会うことができました!



オーディオテクニカのATH-CKS330NCの良いところ

そんなナイスな商品、オーディオテクニカのATH-CKS330NCの良いところをざっくりと紹介していきたいと思います。

・有線ケーブル(type-c)
 実はこれが一番の条件。我が家で使っているiPhone16Plusは、世界でお馴染みのtype-c端子になったので、今までのlightening端子は使えなくなったんだよね〜。
 加えて、有線っていうのがミソ。無線だとイヤホン本体のバッテリーも気にしなきゃいけないけど、もちろん有線イヤホンは気にしなくて良い。そして耳から落ちる。って不安もほぼゼロ。
 実際のところ、AirPods でもバッテリー切れもしたことがないし、耳から落ちてしまったこともないんだけど、不安がなくなる(少なくなる)っていうのは心理的安心感が高いよね。

・音質もGOOD
やっぱりオーディオテクニカの音質は約束されているね。音響機器メーカーが作るイヤホンに間違いはないな〜。
 音楽マニアって程でもないので、そこまで音質に拘っているわけではなく僕たちだけど、やっぱり良いのか悪いのか。で言ったら、良い方がいいよね。その点、ATH-CKS330NCは余裕で合格点を超えてきてます。

・アクティブノイズキャンセリング
 遮音性が高いのを探していたら、まさかの有線でアクティブノイズキャンセリング機能があるイヤホンでした。それがATH-CKS330NC。
 有線イヤホンって、なんでかノイズキャンセリング機能が非搭載のが多いんだよね。ワイヤレスの方が作りやすいのかな?
 詳しい事情とかは良く分からないんだけど、ただ遮音するよりもノイズキャンセリングしてくれた方が雑音が入りにくい。
 さすがAirPodsほどとはいかないけど、それでも十分。いや、十二分に使える性能だと思っています。

・お値段もお手頃
 イヤホンの値段って本当にピンからキリまであって、もちろん高価なものが性能とかも良いんだけど、そこまでイヤホンにお金をかけたくない!ってところにドンピシャで刺さってくる、6,000円前後のお値段。
 めちゃめちゃ安いー!ってわけじゃないけど、この性能で考えると高コスパだと思っちゃう。
 少なくとも、断線や故障しちゃったらリピート購入しても良いかな〜。と僕は思えるくらい。


ってことで、有線で、音質もGOODで、アクティブノイズキャンセリング機能搭載で、お値段もお手頃な「オーディオテクニカのATH-CKS330NC」の紹介でした!



おすすめ記事