先日、奥さんと「海洋堂フィギュアミュージアム」に遊びに行ったんだけど、せっかくだから黒壁も散策してみよう。ってことで、商店街付近をウロウロして楽しんできました。
普段食べ歩きとかしないんだけど、こういうところに来るとついついしちゃうよね〜。
色んな食べ物があって目移りしちゃうんだけど、既に100%食べてしまってお腹いっぱいになったり。
路地裏に入れば素敵な世界が広がっていたり、黒壁楽しいな!ってなった小旅行です。
以下、そんな様子を大量の写真と共にお届けします!

ってことで、やってきました長浜市。

長浜市に来たよって証拠の写真。
本日の目的は海洋堂フィギュアミュージアムなので、そっち方にテクテクと歩いて行きますよ〜!

遠くに見えるのが長浜タワー。あれ?ビルの上に設置されていない?

緑の信号。珍しくてついつい撮っちゃうよね〜!

影も良い感じ。なんとも穏やか。

実は穏やかじゃない。風が凄い。これ息できないくらいじゃん!



息を止めながらも写真を撮っていく。商店街に近づくにつれて、なんとも撮り甲斐のある景色に。

パーキングからちょっとだけ歩いて、すぐに商店街。
まだ10時前ってこともあって人は本当にまばら。
そして、商店街に入ったらなんとか風は凌げました!ラッキー!


「10時前だからまだ閉まってるじゃーん!」
ただ寒い時間に着いちゃっただけみたい。

せっかくなので周辺をウロウロしていたんだけど、もうこの垂れ幕から良いよね。
エヴァンゲリオンとゴジラとか、男心をくすぐる組み合わせ。

これも男心をくすぐるやつだー!


ちょっと寒すぎたので、まちの駅に避難しますぜ。思ったよりも寒い。冬かってくらい。

「あ、カールがあるー!」
関西方面に来ると見かけるの、なんだか嬉しいよね〜。袋が大きいから中々買って持って歩けないけど。
流石に店内は撮影しなかったけど、素敵なお煎餅とかが勢揃い。なんか有名なんだろうね。

隣には気になるケバブが。お昼ご飯何にしようかな〜。

ミュージアムの隣にはオシャレなお店。なんだろ、雑貨屋さんかな?カフェかな?
ってことで、海洋堂ミュージアムがオープンしたので行ってきました!
奥さんはアニメとかあまり見ない人だから楽しめるかな〜って思ったけど、かなり楽しんでくれたみたい!ゴジラゾーンではノリノリだし、ロボットゾーンでは楽しそうな僕を撮っていたし、こういった場所もふたりで楽しめるのって良いよね〜!
長浜市黒壁を散策&食べ歩き

海洋堂ミュージアムを十分に楽しんだ僕たちだけど、このまま帰るのはな〜。ってことで、黒壁を散策してきました。
本当は、車に乗ってドライブがてら違うところに行ってみよう。と思ったんだけど、せっかくここまで来たしね。滋賀県の別の場所を散策するのはまた今度。楽しみに撮っておこうってことで。



商店街ってだけあって賑わっているし、色んなお店があって楽しいね〜。
黒壁に来たのは実は初めてで、ガラスの陶芸品なんかが盛んなんですね。

いつの間にか風が止んだので、ファインダー越しにゆっくり写真を撮る人。

KOMEKA。KOMEDAじゃなくて、KOMEKA。


ガラス陶芸品が飾られている場所。おしゃれだね〜。



黒壁スクエアガーデンって言うらしい。



しあわせ行のクローバー停留所。名前もオシャレだね〜。
時刻表にはそれぞれの建物へ徒歩どれくらいか書いてある。ここにバスが停まるわけじゃないので待たずに歩きましょう。

そろそろお腹が空いてきたので、せっかくだから色々なもの食べてみようってことで。
近江牛のカレーパン。ほら、奥さんも腹ペコな表情になっている。

黒壁プリンのお隣です。こっちも気になるね〜。

カレーパンを注文したら、少しの間待ち時間が。
お店から出たら奥さんは何故か遠くに。


「あっちのお店も気になるんだよね〜。」
オシャレなカフェを見つけたらしいんだけど、カレーパン食べた後に考えよっか〜。

カレーパンを受け取って、黒壁プリンのお店へ。
共同で経営しているのか、ここでカレーパン食べて良いのはラッキー。ちょっと座りたかったんだよね。

じゃーん!カレーパン!
椅子がハンモックみたいになっていて、ちょっと慣れないけどなんだかリゾート気分。
おっとっと〜ってなりながら撮った写真だから、ピントは何処へ。


チーズカレーパンにしちゃいました。良い香り〜。
買い食い系って観光価格で値段の割に・・・って印象があったけど美味しいね、これ!
また食べたいくらいだな〜!

黒壁プリンを頼まずに、クリームブリュレを買っちゃった。誘惑に勝てない夫婦でやらせてもらっています。
これもうまい!あれ?黒壁って良いところだな!

良い感じにお腹がちょっと満たされたので、また散策しますか〜。
さっきのクローバー停留所のところにトイレが合ったから寄ったんだけど、そこも色んな装飾がしてあってオシャレ。
観光客向けかな?訪れる人を楽しませようって気持ちが見えて良いよね。


なんか運動会みたいな旗。秋っぽくなったけど3月です。

ぐるっと回って、北国街道ってところ。さっきのカレーパンの通りかな。

商店街はもう人でいっぱい。さすが観光地だね〜!
上にあるのは歌舞伎かな?

商店街を歩いていて気になったのがこちら。いきなり団子。
奥さんの故郷、九州の名産なんだけど、僕はまだ食べたことがないんだよね。
あまり縁があるのか分からないけど、売っていたお店は杉養蜂園の売店でした。

ってことで買ってみました。
なんで滋賀に?なんで杉養蜂園の売店に?と色々と思うところはあるんだけど。

中身はずっしり。これ美味しかったな〜!リピートしたいくらい!
奥さん的には、いきなり団子界の中で高評価。
食べ歩きは自分が食べていると写真撮りづらいね〜。両手に色んなもの持ちがち。


一緒に買った生姜ハチミツホットティー。これも美味しかったな〜。さすがというかなんというか。
杉養蜂園にハズレなしですね。
風が強いし花粉飛んでるし、人混みだし。しっかりと喉はケアしていきたいですね。

まだもうちょっとお腹に入りそう〜。ってことで、フランクフルトを頂くことに。
注文するまで気づかなかったけど、ジビエのお店みたいね。鹿肉フランクと豚肉フランクがあったけど、普通に豚肉にしました。鹿肉はまた今度食べてみよう。
いや、伊吹サンドも気になる。次回はなんにしようか悩むな〜。

お店で焼いてくれるの座って待ちましょうってことで。外にはこちらを見つめるパンが。
良い感じに光が当たって神々しい。

じゃーん!フランクフルトやってきました!

「美味しい〜!」
フランクフルトを珍しく食べる奥さん。普段こういうのはあまり食べないんだけど、食べ歩きの醍醐味だよね〜。

お腹いっぱいで外に出ると、さっきのパンの子が迎えてくれていました。
お店の人に食パンの試食を勧めてもらったんだけど、もうお腹いっぱいです。100%食べちゃいました。

「あ〜、生姜ハチミツ沁みる〜。」


なんやかんやぐるっと回ってきて、海洋堂フィギュアミュージアムの横にある湖(うみ)のスコーレ。
「あ、ここオシャレ。入る?入っちゃう?」的なやり取りです。

湖(うみ)のスコーレを満喫して、またもうちょっと散策しよ〜ってことで。
商店街を東に進んでいきますぜ〜。


咄嗟に撮るとピントが合わない。FUJIFILMはAFが弱いと言われているけど、僕の腕が未熟なだけがする。

東の方は少しだけ人が少なくて、ゆったりと歩けて良かった〜。

商店街を東に抜け、長浜御坊表参道の入り口へ。角度も表情もバッチリ。これは女優への道も遠くないね。


表参道というだけあって、奥には寺院は。長浜別院大通寺だったかな。



キツネの橋。この参道はキツネ、お稲荷さんを祀っているのかな?良く分からず歩いているけど楽しいね〜。こういうの、事前に調べてくると楽しさが増すんだろうな〜。

白鷺だ〜。昔からいたんだろうけど、最近特に目につくようになった白鷺。というか、鳥全般に目が行くようになったんだよね〜。鳥は撮らないのに不思議。

ってことで大通寺。この辺りは流石に人が増えてきたね〜。
人を写さないように上の方を撮りがちだけど、あんまり気にしない方がいいかな〜。
最悪編集できるし、ボケちゃえば分かんないしね。

こんな感じで奥さんにピント合わせれば。いや、奥さんにもピント合ってないわコレ。

そんなこんなしていると、また風が強くなってきた〜!
なんだか観光客も増えてきたし、大通寺には寄らずに商店街に退散するか〜!


ってことで、鳩さんポートレート。人懐っこいのかあまり逃げる気配がないのよね。
あまり近寄るのもアレなので、トリミングしてこんな感じ。デジタルテレコンは本当に便利だね〜。

表参道を戻っていると、なんだかオシャレな空間を発見。

「良い壁〜。」まずは壁に目が人。

ひといきさん。飲食店かな?オシャレすぎてなんのお店か分からずじまい。

道中、ホビーショップがあったから寄ってガンプラを見ていたんだけど、なんとお店の奥からにゃんこが登場です。看板にゃんこみたい。
店主さんに抱きかかえられて「にゃ“ぁ〜」って鳴いていたのは独特でした。



裏路地に入って、ゆう一番街へ。

この先に硬型万華鏡ってマイナー?なスポットがあるらしいんだけど、本日は生憎の団体様が先客でいらっしゃいました。
ざっと見て20人くらいはいらっしゃったので、これは順番待ちきついな〜。ってことで、ここも次回にしようかな。
気になるところを敢えて残しておくと、次に来る時の楽しみにもなるしね〜。

ってことで、ちょっと散策をしながら車に戻ろうかな。

またオシャレなお店。

イタリアン?なんのお店か外観だけじゃ分からない。そんなオシャレな街、黒壁です。
Googleマップで調べたら一発なんだろうけどね。


商店街を抜けて、さぁ帰ろうかね〜。
今日は滋賀県長浜市の黒壁を散策した記事でした。
初めて行ったけど楽しいね〜。商店街と言えば、名古屋には大須商店街があるけど、それとはまた違った感じ。黒壁の方が観光客向けかな?
そして今日は。と言うか、これからフィルムシミュレーションを固定するのは基本やめておこうかな〜、と。
色々設定して撮るのも楽しんだけど、僕が使っているX-T50はフィルムシミュレーションダイヤルでその場その場で楽しめるからね。カメラに合った楽しみ方をするのが一番だよね。と、奥さんが楽しんでいる姿を見て、ハッと気が付いたわけです。
いつも遠回りする僕だけど、奥さんのおかげでちゃんと自分なりの答えが見つかっている気がするよ。
あ、設定の話はX-T50に限った話ね。違うカメラを使う時はまたその時考えるかな〜。
違うカメラの購入予定とか全くないですが。
そんなわけで、最後は奥さんが撮った写真たちを載せてお別れです。
まったね〜!
奥さんが撮る、黒壁の街並み


同じところを撮ってるの、本当に面白い。







裏側から斬新!





こっちきたー!この時、僕はビビり倒していたのに、しっかりシャッター切ってる奥さん凄いわ。


こっち見てる。鳩を撮る夫婦です。





伊吹山、綺麗だね〜。

