あっという間に2月も終わりを迎えて、3月が始まっている。2月はあまり活動しなかったな〜。と思っていたけど、振り返ると結構動いていたんだよね〜。
振り返りの「写真と記憶のアーカイブ」ですが、毎月更新はしなくて良いかな〜。と当初は思っていたのに、こんなに振り返る内容があると最低でも月1で書かないと溢れちゃう!
それだけ毎日が充実してるってことだよね〜。
僕の信念として、「⚪︎⚪︎しなきゃ!は原則考えない。」ってのがあるから、無理にはブログ執筆取り組まないんだけどね。楽しくありたいし。
ってことで、今日は2月の思い出を振り返れるだけ振り返っていきたいと思います。

2月の一発目に撮った写真。日常の写真って凄く魅力的で、ある意味「自分たちにしか撮れない写真」だと思うんだよね〜。


2月から、今まで撮ってた日常をナンバリングして記事にするようになりました。
タイトルをその都度考えるのも手間というか、そこにリソースを割くよりどんどん日常写真を残しておきたい気持ちでね。
関連記事:日常写真#2

日常と言えば、食事も日常の1つ。僕たちは外食ではなくテイクアウトという選択をする夫婦。
ふたりきりで食べる食事は落ち着いて食べることができて、お店で食べることよりも、ずっと僕たちに向いているんだよね〜。

この時訪れたのは、名古屋市東区にある「くすむら」
豆腐懐石のくすむらが同時経営している売店。ここのお弁当がこれまた美味しいんだよね〜。


うまい!安い、うまい、栄養バランスヨシの非の打ち所がないお弁当でした。
関連記事:名古屋市東区|「豆腐処 味匠くすむら」でテイクアウトお弁当を食べました!
食後は西区にある伊奴神社へ参拝に行ったんだけど、その道中奥さんによるマイカーの車窓からが始まって楽しかった〜。
普段通るような道だけど、運転してるから結構知らなかった細かい風景が見られるの良いよね。





道中、福徳郵便局で七福神を見たり。
今月か来月あたりになごや七福神巡りをしたいな〜。
関連記事:名古屋市東区から西区へドライブしてきました!

ってことで、やってきました伊奴神社。
関連記事:名古屋市西区|伊奴神社に参拝してきました!
僕も奥さんも戌年じゃないし、何か縁があるってわけでもないんだけどね。
前に参拝させてもらったことがあって、また行ってみよっか〜って。

手水の龍も、どことなく犬っぽい。



境内はそんなに広くない伊奴神社だったけど、十分楽しめたかな〜。
お散歩には丁度良いね。住宅街の中にあるのに鳩とか鴉じゃない鳥がいて、なんだか厳かな感じだし。

帰りは洗車して。2月はまだ雪が降ったりして、車が汚れやすくて困ったな〜。
と思って3月を迎えたら、今度は花粉で汚れているじゃん!
振り返りを書き始めて気付いたけど、2月中に奥さんとふたりでカメラ持って散歩したのってこの日くらいだった。あとは家で過ごしたり、買い物に行ったり、テイクアウトしてご飯食べたり。
なんだかんだ2月ってバタバタしていたな〜!

バタバタしていても、しっかり生活を楽しみたい。ってことで、節分は我が家流で楽しみました。
関連記事:我が家の平和な節分の過ごし方2025



豆まきでもない、恵方巻きでもない。奥さんが旗を作ってくれて、スイスロールに刺して楽しむ、我が家の節分。
作る段階から一緒にやっていると、こういった行事も楽しめるんだよね〜。

久しぶりに食べるスイスロール。懐かしうまい!

家で楽しむと言えば、メガケバブの持ち帰りも初めてしました。
車の中で食べたことはあったけど、ちょっと買ってくるわ〜。って感じでテイクアウトして家で食事。
マクドナルドとかモスバーガーとか、そういうファーストフードと同じ感覚ね。
それにしても、Mサイズ(左)とSサイズ(右)のサイズ差がすごいな〜!

おやつ食べたり

オムライス食べたり。
振り返ると食べ物ばっかりの写真だけど、1日3食って考えると必然的に食事写真って多くなるよね。

日常と言えばやっぱり買い物もだよね。
買い物をしないと生きていけない〜。
最近はネットスーパーの利用もしているんだけど、実際に買い物に行くのも嫌いじゃない。というか、奥さんと一緒ならそれも楽しんだよね〜。


久しぶりの星が丘テラスは、綺麗なバルーンが飾られていました。

なんだけど、足早に買い物を済ませてハンバーガー。
花より団子。風船よりバーガー。

でかい!うまい!
ラッキースターバーガー、マメゾン系列だから行ってみたいな〜。とずっと思っていながらオープンから1年以上経っちゃったんだよね〜。
その間にお店の方針が変わったみたいで、リーズナブルなハンバーガーからちょっと高級志向に。
リーズナブルなのも気になったけど、これはこれでうまい!結構ガッツリめだけど、リピート確定だな〜!
関連記事:日常写真#3

そして、そして、2月といえばバレンタインデー。
奥さんがチョコケーキ作ってくれました。しかも抹茶味でアーモンド入り!きゃ〜!

こっちはチョコチップケーキ。両方とも僕が好きな味なんだよね〜。


ハッピーバレンタイン!
ホワイトデーは何を作ってお返ししようかな〜。
うちのケーキは米粉で作られているので、たまには小麦粉も食べたくなっちゃう。
ってことで、中川区にあるバーミキュラポットメイドベーカリーにも行きました!




奥さんが食べたあんぱんが究極的に美味しかったらしい。あんぱん界で最強とかなんとか。
バーミキュラは割りと行くことが多いから、今度はあんぱん食べてみようかな〜!

この日は一宮市にも用事があって、移動販売店のガレットアリチカでガレットも食べました。食べてばっかり。
衣?はサクサクで中はボリューミーでうまい!
移動販売店だからタイミング合うか謎だけど、行き先で遭遇したら是非リピートしたいほど気に入りました。ガレットおいしいね!

そう言えば、我が家はiPhoneもiPad miniもお互いがお互いの端末を見れるようにしています。
このブログを書いているのはiPadProなんだけど、MacBookに買い換えようかな〜。と模索していたら、奥さんがこのiPadProが欲しいと。
と言うことで、最近タイピングの練習を初めている奥さんです。
久しぶりにキーボード触ったみたいだけど、雰囲気は小慣れた感じ。
ふたりでカタカタとキーボードを打つ未来が楽しみだな〜。

ってことで夜が明けて、グッドモーニング。
僕がまだ寝ている時間(二度寝?)、奥さんが家の中をパシャパシャと撮っていました。
この日くらいから、奥さんのカメラのレンズをこっそり「XF35mmF2 R WR」に変えておいたんだけど、良い感じに撮るね〜。
フルサイズ換算50mm 域の写真、僕より上手に撮ると思う。





脱ぎ方の癖。
あ、これは僕の足ですね。
同じ家、同じ部屋、同じ時間。
一緒に過ごしているはずなのに、写真にすると見えてる世界が違うことが分かって楽しいよね。
夫婦ふたりで写真を撮ることを趣味にしているのって、こういった発見があるから堪らんです。
関連記事:日常写真#4


日常の中で突然いちご狩りが始まることもある。これも楽しい。

ふたりで撮る写真はとっても楽しんだけど、ひとりでだって撮る時もある。あるんだけど、あまりないんだよね〜。基本はふたり行動だしね。
この日は僕が個人的な用事があって、奥さんは家でお留守番していてくれた日。僕は春日市。
関連記事:春日井市|柏井町辺りをひとり散歩してきました!


写真を始める前、結婚をする前はこんなに景色を見ることってなかったな〜。
以前はドラクエウォークっていう位置ゲームにハマってまして、歩いては立ち止まってスマホ見て。の繰り返しだった。
結婚して、ゲームを辞めて、写真を撮り始めて、こんなに景色を見るのが楽しいって気づくことができたんだよね。ゲームをやっている人を否定する気はないけど、僕にはこっちの方が合ってるってだけ。


春日井市での用事を済ませた後は、セミユキエールエミユクジャメでお土産を購入。
実は勤務先で定年退職を迎える方がいらっしゃって、部署は違うんだけどお世話になったから、贈答をと思い。
「貰い物にはお返しを」と気にされる方だから、あまり高価なものではなく、オシャレで美味しい洋菓子を探していたんだけど、奥さんが発見して教えてくれました「セミユキエールエミユクジャメ」。食いしん坊センサーすごい。



味はもちろん良いんだけど、とにかく外装がオシャレ。
お土産とか贈答には喜ばれるんじゃないかな〜。

洋菓子屋さんのお菓子も美味しいんだけど、やっぱり我が家のお菓子が一番。愛情一番。
関連記事:きなこを使って、チョコブラウニーを作りました!(奥さんが)
奥さんが作ってくれるお菓子は小麦粉不使用の米粉で代替だから、お腹にも優しいし、何よりうまい!
チョコブラウニーは米粉も使っていないか。
とにかく、普段一緒のものを食べているのもあってか、だいたい食べたいものが一緒なんだよね〜。
奥さんが食べたいと思って作ってくれるものが、僕も食べたいものである確率がかなり高い。



バナナと卵と、きなことココアでできてしまうチョコブラウニー。
お腹持ちも良くていいんだよね〜。
以前はキウイにハマっていたけど、最近はバナナも良き。ってことでバナナの記事も書きましたね。
関連記事:バナナの魅力について語りたい
もちろん、キウイもまだ食べているんだけど。最近はスーパーに国産キウイが多いね〜。というか国産キウイばっかり?酸っぱいのでハチミツかけて食べてる2月と3月です。

そういえば、2月は久しぶりに映画を見に行きました。
清須方面にぐるっと回って、川沿いをドライブしながら。川沿いとか海沿いとかって気持ち良いよね〜。


助手席からだからこそ撮れる写真。奥さんはシャッターチャンスを逃しません。
(後で撮れてることに気づいたっぽいけど)

ってことでやってきたのは、茶屋イオン。
映画を観る時はだいたいここなんだよね〜。
すずめの戸締まりも、アバターも、スラムダンクも、タイタニックもここで観ました。




映画館に直行するので屋上に車を停めるんだけど、これがまた便利なんだよね。
茶屋イオンで映画を見る人は屋上に停めるのが本当にオススメ。

今日観にきたのはこちらです。ジークアクス。
僕はずっと気になっていたんだけど、奥さんがガンダム歴0年なのでちょっと遠慮していました。
けど、なんと奥さんから提案してくれて。

前日にTV版1stガンダムを三話ほど予習して行ったので、奥さんはガンダム歴1日の猛者となっておりました。
感想はネタバレになっちゃうから控えるけど、前半最高すぎたね。もっと掘り下げて欲しいくらい。
4月からアニメ放送されるそうだから楽しみだな〜。
ってことで、最近は奥さんとふたりで夜な夜なガンダム観てます。お騒がせ中のAmazonプライムビデオですが、お世話になっておりますよ。

そしてそして、ついにiPhoneを買い替えました。
僕は14proから16Plusへ。奥さんは13から16Plusへ。そうです、ふたりとも16PlusのデカiPhone夫婦です。
この辺はまた後日ちゃんと記事に書くんだけど、使用感最高だね。もう普通サイズには戻れないかも。
ちゃんと記事に書きました → 「iPhone16Plusを買いました!」

買ったといえばこちらも書いました。
象印のシームレスせん水筒。
こちらはもう記事にしたんだけど、何より食洗機対応なのが良いね。熱乾燥できるのは本当に衛生的で良い。
てな感じで足早に過ぎていった2月でした。
早いな〜って思ったら、今年の2月は28日までだったもんね。そりゃちょっと短いから早く感じるわけだ。
この記事を書き始めたのが2月27日からで、やっと書き終わったのが3月6日。
なんだかんだ、まだバタバタしていて書き進められていない記事がいっぱい!
やることがいっぱいなの楽しいね〜。楽しめる範囲で遊んでいるってのもあるけど。
こりゃあ、3月もバタバタと楽しむんだろうな〜!