暮らしの楽しみ

我が家の甘い玉子焼き|2人分の簡単レシピを公開!

みなさんは、玉子焼きは甘い派ですか?しょっぱい派ですか?
我が家は断然、甘い派。
奥さんの作ってくれる「甘い玉子焼き」は絶品そのもの。

実は昔、カフェで食べた卵料理がちょっと口に合わなくて・・・
「これなら自分で作る〜!」ってなって本格的に作り始めた玉子焼き。
今となってはそのカフェに感謝だな〜!

ってことで、今日は我が家の「甘い卵焼き」のレシピを公開して、作っていく様子を写真と共にお届けします。


甘い玉子焼きのレシピ(2人分)

【材料】
・卵 2個
・砂糖 大さじ2分の1
・塩 少々

【準備】
(1)ボウルつに卵を2個、割って入れる。
(2)卵が入ったボウルに、砂糖と塩を入れ、混ぜ合わせる。

【作り方】
(1)玉子焼き器に油を敷いて、強火で温める。
(2)卵液を少し長し入れて、くるんくるんと手前に巻く。
(3)2を繰り返す。
(4)焼き終わったら、アルミホイルに包んで数分待つ。
(5)切り分けたら出来上がり。


奥さんが作る玉子焼き

今日の卵は旬楽膳の。
10個入りだけど美味しいから、本当にすぐになくなってしまう。

2個入れるよ〜。

砂糖を入れます。大さじ2分の1。
ここで砂糖の量を増やすと、お弁当にも合う甘さに仕上がるかも!

ザザ〜!

お次は塩を少々。

入れたら良い感じに溶いていきますよ〜。
我が家ではみりんは入れないけど、みりんも加えるとしっとり感と風味がアップするとかなんとか。
玉子焼きのアレンジは無限大!

うん、良い感じ!

我が家の玉子焼き器はこれ。

油はこんな感じ。

温めて全体に伸ばして〜。
しっかりと全体に薄く伸ばして引くことで、玉子焼きが均一に焼けるから結構大事な工程。

卵を流し込む!

全体に広がったら、くるんくるんと巻いていくよ〜。

また卵液を入れて〜

くるんくるん。

卵液がなくなるまで、何回か繰り返して良い感じ!
既に美味しそ〜!

アルミホイルの上に置いて〜

包んで数分待ちます。しっかり中まで熱を通すのです。

ってことで、完成!

美味しそ〜!

良い感じに切り分けて。

奥さんのお昼の分。

と、僕の夕食前のおやつ。


ってな感じで、我が家の「甘い玉子焼き」のレシピでした!
実はこの玉子焼き、僕が仕事をしている最中に奥さんが作ってくれたもの。当然写真も奥さんが撮ってくれたもの。
作りながら写真撮るの器用だな〜!

もちろん、玉子焼きは美味しく頂きました!
僕の大好物の一つである、我が家の玉子焼き。
好きなものを家で食べられるから、外食の回数が減ってしまうな〜、ナイス!

皆さんも是非、朝食にもお弁当にも昼食にも夕食にもおやつにも、どんな時にでも美味しく食べられる、甘くてふわふわな玉子焼きを試してみてください。
それじゃあ、まったね〜!


おすすめ記事