散歩・スナップ

名古屋まつりを避けて「木曽三川公園センター」に遊びに行ってきました!

10/19(土)と10/20(日)はみんな大好きな「名古屋まつり」の開催日!
19日は生憎の天気だったけど、20日はディズニーパレードがあったりして賑わったみたいだね〜。
なんだけど、人混みがちょっと苦手な僕たち夫婦は名古屋から離れておでかけをしよう!ってことで、海津市にある「木曽三川公園センター」に遊びに行ってきました!

存じ上げなくて恥ずかしい限りなのですが、海津市って岐阜県なのねー!愛知県だと思ってた!産まれも育ちも愛知なのに!
奥さんは三重県だと思ってたみたい。産まれも育ちも九州だから仕方ない!

そんなこんなで、ちょろっとコスモスが咲いてるくらいかな〜。という気持ちで遊びに行ったわけですが、これが楽しいのなんの。
凄い綺麗にコスモスが植栽してあって、手入れもバッチリ。そして何より無料の公園!
今回はそんな秋の「木曽三川公園センター」を楽しんで来た様子を、フィルムシミュレーション【ASTIA/ソフト】で撮った大量の写真とともにお届けします!


【ASTIA/ソフト】でお届けする「木曽三川公園センター」

やってきました「木曽三川公園センター」
出だしから奥行きがあって良い写真が撮れた〜。
秋も始まりかけて少し寒くなってきたので、本日からちょっと防寒の装いに。
日差しは相変わらず強いから日除の帽子は必須だね〜。

ようこそ国営木曽三川公園へ。
同じ名前の場所が付近にたくさんあるので、検索する際は気をつけて!
先日訪れた「138タワーパーク」も国営木曽三川公園の仲間です。

園内は色々なものが利用禁止です。
国営だけあって、こういうのはしっかりと表示がしてある!
人が多い場所だから、基本的に危ないものは禁止だね〜。

welcome国営木曽三川公園。
そこらじゅうで歓迎してくれる精神好き。

裏側はこんな感じ。

タワーがあると撮りたくなっちゃう。シンボル的なアレだからかな〜。

公園の入り口までも広い。
パンダの乗り物に乗ってみたかったけど、流石にちょっと恥ずかしく思う大人です。

隅の方に素敵なチューリップ発見

チューリップと一緒に「ハイポーズ!」
秋なのに春も楽しめる!素敵!

その奥は結構エモい感じ。

こっちもエモい。
白色と黄色のチューリップは蜘蛛が巣を張っていたので入れず。

展望タワーは回収工事中なのでまた今度。

ここを抜けると北ゾーン。公園エリアです。

抜ける前にサツキさんの真似

こちらが本日見に行くコスモスです。


ってことで、北ゾーンに突入。
コスモスはまだ先みたい。広い!

どこを切り取ってもオシャレ。
オシャレisオータム

せっかくなので、展望タワーと記念撮影。撮影をする奥さんを記念撮影。

秋は本当に写真を撮るのが楽しい。
一年中楽しいって言ってる気がするけど。

良さそうな落ち葉発見。

他にもないかな〜

大きくてテンション上がるのあった〜。


この先にコスモス畑があるみたい。ここにも少しコスモスが!

足元にはチョコレートコスモスが綺麗に咲いてる。
グリーンピア春日井」ではピントが合わずに諦めたけど、良い感じに撮れたぞ〜!

あ、顔みたい。

あれは川鵜?岐阜県だからか〜

コスモスが色とりどり咲いていて、見て楽しい。撮って楽しい。
カメラのバッテリーと僕たちの体力が持つ限りいられそうだ〜!

ぐるっと奥の方へ行くと、少しばかりの高台があってキバナコスモスたちを一望できる。

ぐる〜っとお散歩しながら思うままにパシャパシャと。
構図が〜とか、ISO感度が〜とか、SSが〜とか。そう言うのを考えるのも勿論楽しいんだけど、僕は何気なく写真を撮る方が性に合ってるかな〜。
とにかく楽しい!

お散歩してたらどこでもドアを発見。
白色だけど!

ピンクのドアもあったんだけど、子ども達に人気で近寄れなかった。

最後にピンクのコスモスと写真を撮って、お腹が減ってきたので帰りまーす!


名古屋まつりを避けたくてたまたま行ってみた「木曽三川公園センター」
思っていたよりもコスモスが綺麗に咲いていて、花畑の方は人混みをそこそこレベルで、何より無料で楽しめる公園!
行くまでの道路がちょっと混み気味だけど、ふたりで行くと車内も楽しいので問題なし!
またいつの日かお邪魔しますよ〜!


本日のレシピ

今回はフィルムシミュレーション【ASTIA/ソフト】でお届けしました!
レシピはこんな感じ!

フィルムシミュレーション:ASTIA/ソフト
グレイン・エフェクト:WEAK SMALL
カラークローム:エフェクト:STRONG
カラークローム:ブルー:WEAK
スキームスキン・エフェクト:STRONG
ホワイトバランス:AUTO
トーンカーブ:H0,S1
カラー:0
シャープネス:0
高感度ノイズ低減:0
明瞭度:0

それじゃあ、最後は奥さんが撮った写真たちでサヨナラです。
まったね〜!


奥さんが撮った写真たち


おすすめ記事