暮らしの楽しみ

米粉で鬼まんじゅうを作ってみました!


夕食を食べてまったり・・・。なんて時間も良いんだけど、無性に鬼まんじゅうが食べたくなったので夫婦ふたりで作ってみました!
我が家のベースは米粉。

鬼まんじゅうって実は愛知の郷土料理らしいんだけど、全然知りませんでした。
全国的かと思ってたー!

奥さんと僕は産まれも育ちも違う地なので、一緒に暮らしているとこういう発見があって面白い!

今回はふたりで写真を撮りながら作ったので、ふたりの写真をごちゃ混ぜでお送りします!
最後に参考にした動画のリンクを貼らせてもらいますので、気になった方は是非!


割と最初からクライマックス。
本当はさつまいも切って〜、米粉とか入れて〜、とかあるんだけど気がついたらもうこの段階!
当然始まるお菓子作りなので、シャッターチャンスも逃す日々です。それが楽しい!

後はフライパンで蒸すだけ。
あれ?僕何もしてないぞ!?

なので洗い物をします。働かずもの食うべからず。鬼まんじゅう食べたいんです。

僕が洗い物してる間、奥さんのスタジオ撮影が始まってる!
カメラを持つと写欲が湧き出て色んな写真を撮る奥さん。
写真って、こういう風に何気ないものを撮るのが楽しいんだよね〜。

良い感じに蒸してきてると思う!

火はこれくらい。
IHも良いんだけど、今はまだガスコンロでの料理が好きなのです。

おぉー!良い感じ!
鬼まんじゅうって蒸しパンの上にちょこっと芋が乗ってるくらいのイメージだったー!
って話をしたら、奥さんに「それはサツマイモ蒸しパンだね。」って突っ込まれました。
うん、的確なツッコミ。

写真を撮るときは写真を撮られているものだ。

そろそろ良いかな〜。

On the お皿

〜からの撮影会。

何をするにしても写真を撮る。ふたりで楽しめる。
本当に写真が趣味で良かった〜。最高!

さてさて、それじゃあ頂きますよ〜!


結論→鬼まんじゅう最高でした!
米粉で作っているから罪悪感もあまりない。お腹も膨れて幸せ〜。
参考にした動画のリンクを貼っておくで、気になる方は是非是非!

それじゃあ、まったね〜!


おすすめ記事