買ったモノ

無印良品のポーチを買いました!

僕たちの生活に寄り添うお店、無印良品。
普段から無印良品で買い物をすることが多いんだけど、これは良かった!ってものを紹介したいと思います。

無印良品って見た目シンプルで使いやすくて、お値段も割とお手頃だし、シンプルな生活を心がけたい我が家にはピッタリなんだよね。
もし使っている中で破損等があっても「また買えばいいか〜。」って気持ちにさせてくれるし。

今回は、僕が日々持ち歩くポーチを2つ買ったので、その紹介です!


無印良品の「フラットポーチS」を買いました!

まずはこちらから。ポケットに収まるサイズのミニポーチ。リンクルナイロンで出来た「フラットポーチ」のSサイズです。


お値段はお手頃。独特のシワ感があって、使い古しても気にならなさそうな感じ。
結構薄手なので壊れ物を入れると危ないかもね。

僕はこの中に目薬とリップとメガネ拭きを収納しています。
このセット、普段から持ち歩いているので良さげなポーチを探していたんです。

ちょっと前までは大分新婚旅行で買ったミニポーチを使っていたんだけど、良い感じに使い倒してきたので選手交代。
ミニポーチは家で大事に使いますよ〜。


無印良品の「大きく開くポーチM」を買いました!

お次はこちら。「大きく開くポーチ」のMサイズです。
こちらもリンクナイロンで出来ていて、使い古してもシワが目立たなさそう。


値段が写っていませんが、僕が買った時で1,200円くらい。

ガバッと口が開くので、入れたものを取り出しやすそう。

今回収納するのはこちら。
絆創膏と、予備のポケットティッシュと予備のアルコールウエットティッシュ。
それと予備のコンタクトレンズと、予備の目薬。

そうです。鞄の中に忍ばせておく、予備シリーズの収納ポーチです。
普段はポーチを開けることがないと思うけど、開ける時は割と緊急時。
だから、取り出しやすいポーチを探していたんだよね〜。

そうそう、これも忘れずに。どうしても気圧頭痛とかが治まらない時に飲むロキソニン。

あとこれもね。

今年の初詣で行った、一宮市の真清田神社で頂いたお守り。
来年はどこに初詣に行こうかな〜。

全部入れてもまだ余裕がありそう!
こちらのポーチも薄手なので、あまり割れ物などの収納には向いていないかな。
その分、収納力はかなり高いと思います。

実は「大きく開くポーチ」は奥さんとお揃い。
奥さんは家で、僕はお出かけ用に。シンプルな無印良品のポーチだからこそ、その人に合った使い方が出来て良いね。


今回紹介した商品はこちら。


おすすめ記事