夏になると、なんだか葡萄が食べたくなる。
ってことで、スーパーで売っていた「ハニービーナス」という品種の葡萄を買って食べました!
葡萄ってちょっと値が張って普段は中々手が出ないんだけど、最近は暑いし混むしでお出かけも行ってないし、カフェ代に比べれば。と思いちょっと奮発しちゃいました。
以下、家で楽しむ【家カフェ】シリーズ。山梨県産地の葡萄「ハニービーナス」を楽しんだ様子をお届けします!
山梨県産地の葡萄「ハニービーナス」を食べました!

スーパーで買い物中、奥さんが「ワタシ、ブドウが食べたいんです。」と奥様口調で発したので、買ってきましたハニービーナス。
産地は甲府盆地らしくて、恥ずかしながらどこか分からなかったので調べたら山梨県なのね。
今の時期が旬っぽくて、水々しくて美味しそうなので期待が膨らみながらの帰宅です。

ザルに乗せて、ざーっと洗って、水も滴る良い葡萄。
我が家は水道水をそのまま使うのを警戒して、食べ物には基本はブリタで浄水してから水を使っています。

なぜか奥にピントがいってしまう現象。写真って意図しない撮れ方もするから面白いよね。

全体的に一粒一粒が大きい〜。現在、夜中の23時頃です。これは食べきれずに明日に持ち越しかな〜。

摘んだ後も美しいね。
種無しの葡萄なので、パックリ食べれちゃうの嬉しい。

どんどんなくなってきました。ふたりで食べているとあっという間だな〜。

あれ?気がついたら残り一粒に・・・!
明日に持ち越しとか心配することなかったな。美味しいからパクパク食べちゃいました。

なんだかんだ、ペロリと完食です。
フルーツだし、良いよね・・・?休日だし、良いよね・・・?
食べちゃったものは仕方ない。あー、美味しかった!

休日の夜に、葡萄を楽しむ。
本当に何気ない瞬間なんだけど、こういうちょっとした贅沢が幸せだったり。
今回は葡萄だけで食べたけど、少し残しておいてバニラアイスに添えて食べるのも美味しそうだな〜。
家カフェって括りで楽しんでみると、外に遊びに行けないような期間でも楽しめるね!
人生、色々な楽しみ方があって面白い!