良い睡眠のために良い枕が欲しいってことで、買っちゃいました「マニフレックスの高反発まくら」
今まではなかなか良い枕と出会えず、頭のところにタオルを敷いて枕なしで寝ていたんだけど、良い睡眠には良い枕を。心身の健康のためには投資を。ってことで買っちゃいました!
以下、開封の儀からどんな感じの枕なのかを写真とともにお送りします!

届いた姿はこちら。佐川急便が運んできてくれました。
ダンボールに入っているわけじゃなく、箱詰めパッケージに紙を巻いた簡易包装。どうせ外箱捨てるし、ダンボールゴミが減るこういうの良いんだよね〜。

じゃん!ってことで2つ買ってしまいました。奥さんと僕で1つずつです。
マニフレックスの高反発まくら「レギュラーピロー」を買いました!

ってことで、ここからは開封の儀です。今回は珍しく、買ったモノシリーズで奥さんが登場です。
枕が嬉しかったみたいで、写ろうか〜ってな感じで積極的に参加をしてくれています。

箱の裏側にはざっくりと説明が。人間工学から生まれた、首から肩までしっかりと支えるバイオシェイプマクラ。だそうです。
実はワタクシ、今までいろいろな枕を試したけどしっくりこず。オーダーメイドまでしたことがあったのに、痩せたり太ったりでその枕を合わなくなっちゃった経緯の持ち主なんです。
最近は頭の辺りにタオルを敷いて、思う存分寝返りを打って睡眠を堪能していました。
さぁ、マニフレックスのまくらは僕に合うのでしょうか!


じゃん!包装も簡易で嬉しい。
ガチガチな包装だと開封するのも大変だし、ゴミも増えちゃうし。
個人的には必要最低限の包装っていうのはかなり嬉しいポイントです。

厚さはこんな感じ。結構薄めなんだけど、しっかりと反発があってナイスな感じ。

寝る時はこんな感じかな〜。目を瞑って、イメージトレーニング中な人です。


タグもオシャレね〜。イタリアってなんでこんなにオシャレなんだろう。

ジッパーもイタリアンな感じ。この柄いいな。

って、ことで寝室に移動しまして。
ここからは実際に枕を当てながらイメージトレーニングです。

寝る時はこんな感じかな?仰向けの場合は窪みがある方が首側になるっぽい。
うつ伏せの場合は逆かな。

お、収まりいい感じだね〜。顎が少し上がる感じで、しっかりと気道が確保される気がする。枕が合わないと、気道が確保されずに寝ている時息苦しいんだよね〜。

思わず笑っちゃう人。


我が家は枕カバーは買わずに、大きめのタオルを巻いて寝ます。
最近まではこのタオルを広げて、枕代わりにして寝ていました。

マニフレックスの枕を使うと、こんな感じで首がまっすぐ伸びてくれる。頭が下がって寝にくいかな〜。と思ったけど、全然そんなことなくて。むしろ姿勢正しく寝れて負荷が少ない感じが良いね。

さてさて、試していたら眠くなったのでちょっと寝ますよ〜。おやすみね〜。
マニフレックスの高反発まくら。僕なりのレビュー

ここからは、数日使ってみた僕なりのレビューでお届けします。
まず、初日に使って感じたことは。「気持ち良く眠れすぎて寝過ごした!」です。
それぐらい良い感じの枕。
奥さんに聞いてみたら、イビキもまったくかいていなかったとのこと。今までは枕なしで寝ていて、ぐーぐーとイビキをかいて、寝返りもうって縦横無尽に動いていたんだけど、このマニフレックスの高反発まくらで眠る日はイビキも寝返りもほとんどなく。
ぐっすり眠れているんだなー!と自分から見ても、奥さんから見ても感じるくらい。

と言っても、寝返りをまったくうたないのは体に良くないだろうし。
僕的には、枕を使ったり使わなかったり、その日によって変える感じかな〜。結婚してから今までは枕なしで寝ていたので、選択肢が増えて良い感じ。
夏なんかは氷枕を頭の下に敷いて寝ることもあるので、3パターンの睡眠を楽しめるっていうね。

早起きしなきゃ!って時は枕なしで寝て、疲れたしぐっすり眠りたいな〜。って時はしっかりと枕を使って寝る。
こういう選択ができるのは、マニフレックスの高反発まくらだから出来ることかな〜。
今まで色々な枕を試したけど、僕にはしっくりくるものがなくてちょっと諦めかけていた。なんだけど、この枕は良さそう!品質も良くてしっかりしているし、長く使えそうな感じだな〜!
今日はどういう風に寝ようかな〜。なんて寝る直前まで考える楽しみが持てるって楽しいね!
おまけ:我が家のマットレスもマニフレックス

今回、マニフレックスの高反発まくらを買おうと思ったのは、実は奥さんが以前使っていた&我が家のマットレスもマニフレックスっていうのもあったからです。
マットレスでその品質の良さを知っていたから購入に踏み切れたかな〜。
そんなに安い買い物じゃないし、購入するのにそれなりの理由が要りますよね。
特に睡眠は生活の質を支えるモノ。良い品質のモノを揃えるのは大切ですね。