暮らしの日記

DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)のカステラをおやつに頂きました!

先日、奥さんと三重県津市に遊びに行った時に立ちよった「DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)」さん。

津ICを降りて北東へ。
津駅からだとちょっと遠いかな。車で行ける人は車で行くのがオススメですね。

DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)のカステラ

「DE CARNERO CASTE」(デ カルネロ カステ)」有名なカステラのお店なんだけど、実は今まで一度も食べたことがなくて。
津市まで遊びに来たし、せっかくだから本店に行ってみようー!ってことで自分達へのお土産を買ってきました。
贅沢に抹茶味とチョコ味と、プレーン味とスパイス味の4種類をチョイス。

以下、お土産で買ったカステラの様子をお届けします!


DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)のカステラ(抹茶とあんこ)

DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)の抹茶とあんこのカステラ

ってことで、DE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)の抹茶とあんこのカステラです。
他のカステラの写真はありませんでした。気がついたら食べていたみたい。
食欲って怖い!

開封するとこんな感じ。
上面に絵が焼き入れてあって、買う時もどれにしようか楽しく悩める感じ。
他のお店は分からないけど、本店では焼き入れの瞬間がガラス越しに見られたりと、見て楽しい。食べて美味しいのナイスな感じです。

公式サイトでは焼き入れの瞬間がトップページに流れていて、ずっと見ていられるやつ。
限定デザインなんかもあって季節毎にも楽しめそうだね。

「DE CARNERO CASTE」(デ カルネロ カステ)」のキャッチコピーが「The Fluffy Taste, The Happy Face-食べて、ふわふわ。幸せ、もこもこ」
キャッチコピーも可愛くて良いね。

クマー
顔だけのクマー

味はもちろん美味しくて、優しくて食べやすい。
キャッチコピーのごとく、食べて、ふわふわ。幸せ、もこもこ。って感じがするね。

自分たちで食べるのも美味しいけど、手土産とかにしても喜ばれるやつ。
見た目も味も可愛くて、貰ったらテンション上がるだろうな〜!


唯一写真が残っていたチョコ味

ってことで、「DE CARNERO CASTE」(デ カルネロ カステ)」のカステラを食べた話でした。

三重県津市に本店を構える「DE CARNERO CASTE」(デ カルネロ カステ)」ですが、もちろん色んなところに店舗を出しています。
僕たちが住む名古屋にだってあるらしい。もしかしたら百貨店でも買えるのかもしれない。
それでも、今回本店に行けたことは僕たちにとって素敵な思い出の一部。
こうやって思い出を増やしながら、ふたりでゆったりと過ごしていくのが幸せだよね〜。


おすすめ記事