暮らしの日記

結婚記念日と、夜空に咲く揚げパンの話

先日、実は結婚記念日でした。
籍を入れてまだ2年にしか経っていないんだけど、毎日が楽しすぎて、ずーっと一緒にいるように感じるから不思議なもので。
まだまだ楽しめることがいっぱいあるので、これからもよろしくね〜。ってことで、そんな僕たちの結婚記念日の祝い方をお送りします!


結婚記念ケーキを買いに行って、車の中でシュークリームを食べた話

Patisserie ChezKOBE

今年の結婚記念日は名古屋市瑞穂区にあるPatisserie ChezKOBE(シェコーベ)さんに行ってきました!

前から行きたいね〜。と夫婦で話をしていて、せっかくだから結婚記念日ケーキをここにしちゃえってことで。
ケーキも予約せずに、行った時に食べたいものを買おうってスタイルの我が家。直前で気分が変わることだってあるし、あまり予約はしない派なんです。

Patisserie ChezKOBEのシュークリーム

ケーキを買って帰ろうかな〜。と思ったけど、なんだか今すぐ甘いものが食べたい気分になったのでシュークリームも追加で注文です。
近くのパーキングに車を停めて、レッツ実食。シュークリームタイム。

Patisserie ChezKOBEのシュークリーム

これ、スプーンとかで食べるやつだ!
なんて夫婦で笑いながら、ちょっとお行儀が悪く車の中で食べちゃう。
ふたりの空間だから、周りを気にせずにいられるのって良いよね〜。


Patisserie ChezKOBEのケーキを楽しむ夜

Patisserie ChezKOBE

買ってきましたPatisserie ChezKOBEのケーキ。
車の中でシュークリームを食べたので、ケーキは夕食後に。
ちなみに、結婚記念日当日ではないんです。当日は平日でワタクシが仕事なので、前祝い的な?

Patisserie ChezKOBEのケーキ

じゃん!こちらがPatisserie ChezKOBEさんで購入したケーキ。
チョコのムース的なやつと、ピスタチオケーキだったかな。

基本的に我が家はふたりとも少食なので、2つの小さなケーキを分け合うくらいが丁度良かったり。
一人2個とか、ホールケーキとかは滅多に買わないです。たまにならいいかもね、そうたまにならね。

Patisserie ChezKOBEのケーキ

ピスタチオのケーキは見た目もオシャレで良い感じ。
Patisserie ChezKOBEのプレートが入っているのも良いね。

Patisserie ChezKOBEのケーキ

チョコムース的なやつはずっしり感が半端ない。
見ただけで甘さが口に広がりそうな魅力的なオーラを放っています。

2つとも写真じゃ伝わりにくいな!

Patisserie ChezKOBEのケーキ

以前買っておいた蝋燭を立てて・・・。
2周年だから2本。僕が蝋燭を立てると、真っ直ぐ立たなくてワーイみたいな感じになる。性格的な問題か。

Patisserie ChezKOBEのケーキ
Patisserie ChezKOBEのケーキ

とりあえず二つとも半分こ。

Patisserie ChezKOBEのケーキ

ピスタチオケーキ、美味しすぎて半分ペロリでした。うまい!

Patisserie ChezKOBEのケーキ
Patisserie ChezKOBEのケーキ

チョコムースも美味い!
甘いものを食べるのって幸せが増して良いよね〜。
特に奥さんと一緒に食べるのが、本当にもう最高。


結婚記念品に、瀬戸焼の器を。

今年の結婚記念品は何にしようかな〜。と悩んでいました。
去年は結婚1周年だったので紙婚式。美濃和紙あかりアート館に遊びに行って、和紙の写真立てを買いました。まだ写真飾ってないんだけどね。

今年は2周年で、調べると綿婚式。または藁婚式。
綿だとハンカチとか?日用品で買うしな〜。藁って何買えば良いんだー!って悩んだ結果、瀬戸蔵に遊びに行った時に、瀬戸焼を買っちゃいました。
本当は陶器婚式は9年目なんだけど、そこに拘らないで欲しいもの買った方が良いよね。

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器の箱

こちらが購入した、瀬戸焼の器の箱の包装紙。
自分で買ったんだけど、開けていくの楽しみだな〜!

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器の箱

緑の箱が良い感じ。
夫婦揃って緑が好きだから、箱が緑ってだけでテンションが上がってくる。

じゃん。

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器の説明書

ジャーン!説明書きはしっかり読みましょう。
特に焼き物はダメになったら早いだろうしね。長く品質良く、大切に使いたいね。

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器

綺麗に包装してくれています。

ドキドキ、ワクワク。

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器

出てきた〜!

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器

ちょっと汎用性が高そうなお皿をセレクト。
食事にもおやつにも使えそう。

そしてもう一種類・・・

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器「星空」

じゃん!
奥さんとふたりで一目惚れしたお皿です。名前は「星空」というらしい。

瀬戸蔵で買った瀬戸焼の器

ということで、4枚のお皿を買いました。
すんごい高価ってわけでもないし、すんごい豪勢なお祝いをするわけでもない。

そんな質素に、でも幸せに、毎年祝って行けたらと思う。
そんな僕たちの結婚記念日。大切にしていきたいと思っています。


夜空に咲く・・・

起き上がり最中

せっかくなので、星空のお皿で和菓子を食べました。
和菓子に合うお皿欲しいね〜。って常々話し合っていたんです。

起き上がり最中

起き上がり最中。中には大きな栗が・・・!
僕の出張の帰りに、時間がないけどお土産買って帰りたいー!直感でこれだ!って選んだ起き上がり最中。
これが美味しくて、栗が大きくて嬉しくて、奥さんも大満足でした。

大黒屋の煎餅

こちらは郡上八幡に遊びに行った時に、お味噌屋さんの大黒屋で衝動買いしたお煎餅。
郡上八幡のお話はまた今度ってことで。

これが思っていたより美味しくてビックリ。
試食させて貰って買ったんだけど、試食の時より美味しい。
醤油味も味噌味も美味しすぎるので、リピートする可能性大です。

揚げパン

そしてこちらが大本命。「夜空の揚げパン」
夏が近づいてきて、きついなーって日が続く中、奥さんが作ってくれた揚げパン。
週の真ん中、水曜日に作ってくれて、この揚げパンのお陰で1週間乗り切れました。最高。

この揚げパンについて、実は奥さんが書いているnoteの記事がスマートニュースに掲載される大快挙に。やったー!すごいね!


おすすめ記事