おでかけ日記

岐阜県可児市「ぎふワールド・ローズガーデン」に行ってきました!

先日、奥さんと一緒に岐阜県可児市にある「ぎふワールド・ローズガーデン(旧花フェスタ記念公園)」に行ってきました。
実は何度か訪れているんだけど、行くたびに違う発見があって面白い場所。相当広いから、どんどん新しい発見があって飽きないんだよね。

実は訪れたのは5月の末日ごろ。梅雨が来る前に薔薇を見に行きたいね〜。なんて話をしていて、丁度見頃な時に行ってきました。
今思うと、その1週間後くらいに結構な雨が降ったから、ギリギリセーフな感じ。
綺麗な薔薇たちに囲まれて、素敵に香りに包まれて、さらに紫陽花の展示が見れたりと、大満足な1日でした。

いつもは西ゲートから入園するんだけど、今回は東ゲートから。

以下、そんな様子をお届けします!


岐阜県可児市「ぎふワールド・ローズガーデン」に行ってきました!

ぎふワールド・ローズガーデン

ってことで、やってきました「ぎふワールド・ローズガーデン」
前回に来たのは秋ぐらいで、秋薔薇を楽しんだんだよね。

今回は春薔薇っていうのかな?本格的な薔薇の季節。のギリギリです。
次大雨が来たらだいぶ散っちゃうだろうな〜って本当にギリギリの5月末日。

ぎふワールド・ローズガーデンの東ゲート

は」今日東ゲートから来てみました。いつも西ゲートからだし、バラ回廊には西からの方が行きやすいかもだけど、なんとなくこっちが空いてる気がして・・・!
結果、駐車場に余裕で止めれました。朝ってのもあるかな。ラッキ〜。

春のローズフェスティバルもAJISAI Collectionも気になる。ブログ書いてる頃は終わってるな〜。

いざ入園。今日は一人1050円の入園料。
シーズンによって入園料が変動するので、公式サイトを要チェックですよ。

今日は久しぶりの雨の中のお出かけ。
家を出る時はなんとか天気持つかな〜。と思って日傘を持って来ていたから、急遽コンビニでビニール傘を購入。
奥さん的にはビニール傘が気に入ったみたい。傘を差していても視界が遮られないのが良いよね。

園内バス「ポッポ」

ぎふワールド・ローズガーデン名物、園内バスの「ポッポ」
こういうのって、いつか乗ろう乗ろうと思っていても中々乗らないんだよね。
自分の足で歩いて写真を撮るのが楽しい。でも、疲れたら利用しちゃおう。なんて考えていたり。

あれは展望台かな〜?景色綺麗そう。今回辿り着けるだろうか・・・!

浜松市自治体の花壇
浜松市自治体の花壇

富士山あるじゃーん!

って思ったら、自治体花壇ですって。他にも色々な自治体の花壇があったので、皆さんもご自身の目で確かめてみてください。決して撮り忘れたわけじゃありません。

ぎふワールド・ローズガーデンの花トピア

あれは多分、花トピア。と展望台。
ここからだとちょっと人の賑わいが見えるかなー。

「あっちに行ってみよ〜。」
いつも人混みを避けるんだけど、ちょっと楽しそうな雰囲気に吸い込まれる奥さん。
雨降ってるから屋内に入りたいだけかもしれないけどね!

お知らせはありません!

なんだか芸人さんみたいなポーズ。
「ワァーオ!」

ぎふワールド・ローズガーデンの花トピア

ってことで、花トピアまでやってきました。
展望台、遠くで見るより高いな〜。

なんだか素敵な催しがやっているみたいです。
その名前は「ASISAI Collection」
あまりにも素敵過ぎたので、先日別記事にしちゃいました。


そんな感じでAISAI Collectionを堪能したので、どんどん進みましょうってことで。

花の地球館への看板

そのまま進めば花の地球館。どんなところだろ〜。

階段の反対側にスロープがあって、良い感じ。

「写ろうか〜!?」
AISAI Collectionでテンションが上がった奥さんは写ろうかモードに入ったみたい。
写真を撮った後は撮られる側になる。それが上達への道なのかもしれないね。知らんけど。

ぎふワールド・ローズガーデン

薔薇を見に来たはずなのに、紫陽花を楽しんだり、景色を楽しんだり。
広い公園だから楽しめることだよね。
これから気温がぐんと上がって暑くなったら、流石に周りきれる自信がないな〜。今来ておいてラッキ〜。

ぎふワールド・ローズガーデンのアンモナイト

本当にここ薔薇園なのか・・・?
色々なものを展示し過ぎて楽しすぎるんだけど。

ぎふワールド・ローズガーデンの花の地球館

そのまま進んで、大温室です。
ここが花の地球館かな?

突然景色が変わったから、何を撮ろうか身構える奥さんの図。
後ろにチラッと映り込んでいますが、ここ「ぎふワールド・ローズガーデン」はコスプレ撮影している方もちらほら。
公式サイトでも推しているくらいなので、この辺りのコスプレイヤーさんはごぞっと集まるのかな?

愛知で言う鶴舞公園みたいなものかな。昨年の5月に遊びに行った時にも、写真には映らないように気をつけたけど、コスプレしている人はちらほら見かけたな〜、そういえば。

ぎふワールド・ローズガーデンの花の地球館

天井も道も雰囲気が良い。
温室と書いてあった気がするけど、じめじめもしておらず過ごしやすい感じかも。

この記事のサムネイルはここで撮った写真ですね。

ぎふワールド・ローズガーデンの花の地球館

天井が高くて気持ち良い。
奥の方で何かやってるな〜。行ってみよ〜。

なんだかマルシェみたいなのやっていました。
キラキラした飾りがいっぱい。サンキャッチャーと言うんだっけ。

飛騨古川で蜷川実花展を見てから、こう言うのに余計に目が行くようになったな〜。


と言うことで、この先は西ゲート。薔薇園の方です。
ちょっと長くなるので別記事、後半へ続く的な感じですが、とにかく圧巻の薔薇でした。
どこを撮っても薔薇、薔薇。どこを歩いても薔薇、薔薇。そして香りが良い。

そんなこんなで東ゲートでの話はおしまい。
雨の中でも楽しく歩けて、紫陽花の展示も見れて、温室が思いのほか気持ち良くて。
これ、何度でも来たいな〜!


おすすめ記事