遊び場ノート

滋賀県|海洋堂フィギュアミュージアムに遊びに行ってきました!

先日岐阜駅周辺で遊んだんだけど、その小旅行感が楽しくて楽しくて。
またちょっと遠出したいね〜!ってことで、滋賀県まで足を運んできました!

滋賀県の何処にいくー?って話になったんだけど、真っ先に出てきたのが長浜市にある「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」

最近、ふたりで1stガンダムを観ていることもあって、奥さんはこういう展示が気になっていたっぽい。ガンダムの展示はないけど、楽しめそうだね〜。ってことで、行ってきました。

写真を撮るのはNGかな〜。と思っていたけど、写真はOK・動画はNGだったので思う存分に写真を撮ってきました。
以下、そんな様子をお届けします!


やってきました「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」
入館料一人あたり1,000円で迎えてくれたは北斗の拳。その筋肉に奥さんは興味津々。

有名作品だし、漫画も読んだ記憶があるけど、しっかりと内容は思い出せないな〜。
名作だよね。ってことはもちろん覚えている。

階段を上ると迎えてくれるのはエヴァンゲリオン。僕の青春ですね。
エヴァQは3回くらい映画館に観に行ったし、エヴァ序・破は何度も見返しました。シンエヴァが好きなんです。

恐竜のフィギュア。動物とかより、恐竜の模型とかフィギュアの方が個人的に好き。
大きいのは迫力ありすぎるから、小さめがいいね。

至る所によつばがいるんだよね〜。謎のよつば推しが面白い。
原作読んでいないから詳しくは知らないけど、しっかりキャラは知っているほど有名な作品。

やっぱり恐竜はかっこいい。

あ、虫はいいっす。まだこれは見られた方。他にもリアルで大きくてゾワゾワするのがいっぱいあります。苦手な人はちょっと気をつけたほうがいいかもね〜。
奥さんは足早に虫エリアを抜けていきました。

ケンシロウとピラルク。こういう意味が分からない共演が出来るのは、フィギュアの強みだよね〜。
自分で集めるのは大変だしやりきれないから、こういった展示は本当に楽しい。

上空から見たような展示はなかなか面白い。
写真を撮るアイディアにもなるよね。芸術作品もそうだけど、こうやって誰かが作った作品に触れるのは楽しい。素敵なインプットになるよね。

そしてやってきました、エヴァゾーン。
興奮して何枚も写真撮ったんだけど、僕のお気に入りを2枚チョイス。ヤシマ作戦と碇シンジと渚カヲルの連弾。
もうね、大興奮ですよ。控え目に言って最高だね。

みんな大好きルパン三世。昔は面白いアニメだな〜と思って観ていたけど、最近観るとルパンの思慮深さとかそういうのに目が行くようになるね。同じ作品でも観る時の年齢・状況で感想が違ってくるのは素敵。

モンスターハンター。地獄の卵運搬クエスト。これをチョイスしてるのセンスありすぎると思うわ。さすが海遊館。


ゴジラゾーンに入って覚醒する人。
さっきまで分からないフィギュアだったけど、ゴジラは分かるからね〜。

おー、シン・ゴジラかっこいいな!

僕の後ろでゴジラの真似をして終始ノリノリな奥さん。楽しめているようで何よりだ!

ゴジラ。

まだやってた。もうずっと笑ってるふたりです。

この辺りはウルトラマンとかガメラとかのシリーズ。
見覚えがあったりなかったりするな〜。種類が多いから分からないけど、好きな人はドンピシャで楽しい空間だよね。


部屋を出ると、廊下は素敵な壁紙。多分だけど、同じイラストがないんじゃないかな〜。すごい!

ハムスター可愛い。


ってことでまた違う部屋へ。さっきの部屋はジオラマが多かったけど、こっちはフィギュアやプラモデル?が単体毎に飾ってある感じ。

カッコ良い。レッドミラージュ。
ファイブスター物語って作品に出て来るらしいんだけど、観たことがないんだよね〜。
しかも最近漫画の最新刊が発刊されたっていうニュース見て、いつからの作品かなと調べたら1986年から。
かなり長寿作品じゃん!1986年でこのデザインってセンス溢れすぎ。

こちらはネリーブレンかな。ブレンパワードより。
アニメ観て、漫画も持っていたな〜。引っ越す時に処分してしまったかも。
内容が難しくて理解が追いつかない作品だったけど、よく分からないことがなんだか楽しいっていう奇跡のバランス。
ストーリーもキャラクターも、もちろんブレン達も好きだったな〜。

後ろ姿も良い。オーガニック的な何かだね。


そのまま進むと、今度は動物たちのジオラマ。結構リアルでちょっとゾクゾクするものまで。
あ、鳥は可愛いですね。

そう言えば、今日のレンズもお馴染みの「XF23mm F2 R WR」なんだけど、X-T50のデジタルテレコンでトリミングできるから、結構迫力がある写真が撮れて幸せ。
やっぱり僕にはこの組み合わせが合ってるな〜。というか、X-T50に換算35mmの組み合わせが良いよね。NOKTONはまだ諦めていません。

最後の方はミニチュアでジオラマ。
ジオラマって見るのは凄く楽しいんだけど、作り手側は果てしなく大変なんだろうね〜。
でももっと見たいって思えちゃうのは、その苦労さを知らないからなのか。とにかく感動しちゃう。


ってな感じで、滋賀県長浜市「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館」に遊びに行ってきました。
このあと黒壁をブラリ散歩したんだけど、それはまた別の記事で。

僕はずっと行きたかった場所なんだけど、奥さんは楽しめるのかな〜。って心配でしたが杞憂でした。
と言うか、行こっか〜って話をしてから、遠足に行くみたいにずっとテンションが高い奥さんでした。
ふたりで楽しめるのって本当に良いよね。だいたい何処に行っても楽しめちゃう僕たちなんだけどね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フジフイルム X-T50 ボディ ブラック
価格:223,794円(税込、送料別) (2024/12/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フジフイルム XF23mm F2 R WR ブラック
価格:63,941円(税込、送料別) (2024/12/22時点)



おすすめ記事