食事ナビ

名古屋市東区|「豆腐処 味匠くすむら」でテイクアウトお弁当を食べました!

なんだか豆腐料理をテイクアウトして、車の中でふたりでゆっくり食べたい。ってことで、名古屋市東区にある「豆腐処 味匠くすむら」でお弁当をテイクアウトして、近くのパーキングに車を停めてマイカーランチをしてきました!

豆腐料理って成人男性である僕にはちょっと物足りなさそう。なんてイメージが覆るほど、中身がぎっしり詰まって、しかも豆腐の美味しさを存分に味わえるお弁当。
湯葉の天ぷらも一緒に購入したんだけど、これがまた衣がサクっとして、中身はふわふわ。本当にうまい!
そしてなんと、今日のランチ料金はパーキング代合わせて2,500円以下という驚きの価格。
こりゃリピート確定だよね!

以下、そんな安価で安心で美味しく食べられる、マイカーランチの様子をお届けします!


昼食前の腹ペコ撮影

近場のパーキングが空いていたから車を停めたんだけど、なんだ良い感じのツタが張った壁があったの記念撮影。

腹ペコすぎて表情が作れない。
実はここに来る前に、食材の買い出しに行っていました。朝一で別の用事もあったし、空腹と疲れでちょっと元気が出ていないふたりです。

ツタを指差しているのか、溝を指差しているのか。


ひとしきり記念撮影?が終わって、くすむらに向かいましょ〜。

工事中の看板に描かれたウサギに大興奮&大爆笑の奥さん。
腹ペコになると笑いのツボが分からなくなるんだよな〜。

ヨシっ!

「結構寒い〜。」
くすむらはすぐそこなのに、中々進まない。こうやって寄り道したり、一緒に喋ったりしているとすぐに時間が経っていくんだよね〜。
僕は以前は結構せっかち、というか効率的にモノゴトを考える性格だったけど、奥さんと一緒にいるようになってからは、私生活はゆったりと過ごせるようになったんだよね。


到着しました「豆腐処 味匠くすむら」
すぐ隣にイートインの懐石料理くすむらがあるんだけど、豆腐処くすむらの方は、売店みたいな感じでお弁当のテイクアウトだったり豆腐を販売している。

店内は売店だけあって、こまで広くないんだけど、商品がいっぱい。
お弁当を買いに来ただけなのに、見応えがあって目移りしちゃうな〜。

ってことで、お弁当をテイクアウト。
和彩弁当2つと湯葉の天ぷらを1つで約2,100円というお買い得価格。
さらにサービスでお弁当1つに付き豆腐までもらえちゃう太っ腹ぶり。

生ゆばの恵方巻きなんかもあるみたい。
きっと美味しいんだろうな〜!


マイカーで食べるくすむらのお弁当ランチ

お腹がぺこぺこなので、早速マイカーでランチ開始。
パーキングに停めてゆったり食べられるのって、家に帰るまでのペコペコを我慢しなくても良いんだよね〜。

ペリペリ

じゃ〜ん!
彩りも良くて美味しそう!さすが和彩弁当。

混ぜご飯と、豆腐ハンバーグとガンモと玉子焼きとなんか副菜みたいのが数種類。

僕的には豆腐ハンバーグが美味しすぎる。
これリピート確定だね!

サービスで貰ったお豆腐。
曜日によってサービスの内容が違うみたいです。土曜日はお豆腐。
全部は覚えていないけど、金曜日のクリームコロッケも気になるんだよね〜。

って思ってたけど、奥さんから「お豆腐は土日のサービスで、揚げ物が曜日で変わるんだよ〜!金曜日の揚げ物がクリームコロッケ!」って教えてもらいました。

醤油とか何もつけないお豆腐ってどうだろうって思ったけど、うまい!
そのままで全然いけちゃうし、なんなら変に味付けしちゃうのは勿体無いくらい。
味も密度も濃厚で満足度が高いお豆腐ですね!

あ、そうそう。
お茶は買い物ついでにウーロン茶を買ったんでした。
もちろん売店でもお茶は売っていたんだけど、買い物に行ったしどうせ飲むから買うか〜。ってことで。

そしてこちらが湯葉の天ぷら。

衣はサクサク、中はしっとりだけふんわり。
湯葉には海老のスリ味だったかが練り込まれていて、味も食感もナイス。うまい!


ってな感じで、マイカーで「豆腐処 味匠くすむら」のお弁当を満喫した話でした。
近くのパーキングに停めたから駐車料金200円かかったんだけど、お弁当代が2人で2,100円くらいだったので実質2,500円以下。
この値段で美味しい楽しい安全ランチが楽しめる素敵プラン。
こりゃリピート確定だわ!うん!

今後はこういう生活の仕方を基盤にしていこうかな〜って思う。
ふたりでゆったりと休憩できるのは本当に幸せ。

さてさて、次はどこのご飯をテイクアウトしようかな〜!


おすすめ記事