考えていること

ブログを続けていくこと

先日、美容師さんと話をしていて「撮った写真どうしてますか?」って聞かれることがあった。僕は即座に「ブログにして、そこに写真を載せて思い出ノートみたいにしてますよ〜。」って答えていた。
自分から、本当に無意識に出たその答えに、ブログを続けていく意味っていうのを再認識したお話。

以下、そんな僕の心の旅路を文章化した記事でお届けします。


撮った写真をどうするか問題

写真を趣味にしていていると、勿論撮った写真が増えていく。僕は撮って出しの写真が好きなので、撮った写真を編集することもなく、積もっていく状態。
きっと僕と同じような状況の人って多いと思うんだよね。

僕はLightroomの1TBプランに契約をしていて、そこに保存をしている感じ。
SSDとか買って保存でもいいんだけど、クラウド保存だとどの端末でも見られるし、角度調整や不要なオブジェクトの除去などの軽い編集もできるし、Lightroom一択かな〜。なんて考えて契約を続けている。

クラウド保存の件に触れたけど、言うほど色んな端末から写真見たりしないんだよね〜。昔の写真だと特に。
その内、古い写真はSSDなどに写して、Lightroomは編集だけのためにもっと安価なプランに変えたいと思ったり。

これが撮った写真をどうするのか問題。

昔の写真はまったく見ないのか

古い写真はSSDに移して〜書いたけど、じゃあ昔の写真はあまり見ないのか。って聞かれると、そんなことはない。昔撮った写真を見返すのはやっぱり楽しいし、その時の思い出が蘇る。
特に僕は日常写真を主に撮っていて、焦点距離も35mmとか50mmだから、余計にその時の情景ってのが思い出しやすくて。
奥さんと2人で見ながら「変わったね〜。」とか「この時はこうだったね〜。」なんて話すことも少なくはない。
これからの人生、きっとこうやって写真を見返しながらふたりで生きていくんだな〜。なんて思えるほど。

じゃあ、その時にどんな媒体で写真を残しておくのが良いのか。って言うのは今回の本題。

僕がブログを書き始めた理由

ズバリその理由っていうのが、撮った写真を残して、なんなら文章も付けて思い出ノートみたいにしたいから。なんだよね。
この辺りはthreadでもちょっと呟きました。

Threadsで見る

まだまだブログを始めて間もないし、奥さんとの思い出もこれからももっと増える。
これから奥さんと僕が、どんな風景を見て、どんなことを思っていくのか、自分でも楽しみだったり。

数年後、今書いている記事を見返した時に、この時はこうだったな〜。なんて思えるのもブログの醍醐味だよね。


SNSの活用の仕方

写真を撮っていると、その写真をどこかに投稿したい!って思いが出てくる。
そう、みんな大好きInstagramの話です。

どうやったらフォロワー増えるか。だとか、どうやったらバズるか。だとか。
フィードにつけるタグは何がいい。とか、リール動画を投稿した方が良いのか。とか。
Instagramって考えることがいっぱい。アルゴリズムが変わると投稿方法も変えた方が良くなるし、最初はブログの宣伝のつもりくらいで始めたInstagramなのに、いつの間にかInstagram主体の生活に切り替わってしまうくらい。

勿論それがダメだとは思わないし、そういうのも楽しいと思う。
ただ、我が家はもっとマイペースにいきたいな〜って思うようになりました。

きっかけは、奥さんがSNS疲れして「SNSに載せる為に写真を撮ってるんじゃないから、SNSやめる。」と思い切ってSNSアカウントを削除したこと。
それに釣られて僕も削除・・・とまではいかなかったけど「投稿したいことだけ投稿しよ〜」っていう気軽なスタンスに変わることができた。

この考えって、ブログ運営にも通ずるものがあると思っている。
「ネタを探してブログ更新しなきゃ!散歩に行って写真撮ってこなくちゃ!」って考えが以前はあったんだけど、そもそもブログを始めたきっかけはそうじゃなかったんだよね。
「楽しいことがあったからブログに書いておこう。散歩や旅行、遊びに行った思い出もブログに綴っておこう。」こういう理由でブログを書いていきたいよね。


っていう感じを、なんとなく文章にしてみました。
出勤前のコーヒーを飲む時間で書くブログ。
こういうのも、自分の頭の整理に繋がるから良いよね。文章がちゃんと成り立っているからは別として。

そんなこんなで、ブログを続けていくこと・始めた理由を振り返る、僕の心の旅路でした。


おすすめ記事