遊びと学び

犬山市「お菓子の城」でクッキー作り体験をしてきました!

最近急に寒くなってきて、外を散歩するのはちょっとキツくなってきたね〜。
クリスマスっぽいことを特にしたいわけじゃないけど、せっかくの休日、クリスマスデートしたいよね〜。

ってことで、前々から奥さんが気になっていた、「お菓子の城」でクッキー作り体験をしてきました!

ちょっと僕の視野にはなかったデートスポット。
「お菓子の城」はクッキー作り体験以外にも、トリックアートとかコスプレ貸し出しとかフォトスポットとか、楽しめる要素がたくさんあるらしい。
なんだけど、今回はクッキー作り体験だけをしに遊びに行ってきました!

そんな様子をお届けします!


やってきました、犬山市にある「お菓子の城」
入場口で1人1,300円を支払って入場できます。JAF会員だと100円引き。

無印のリュックを背負って、なんだか出勤前みたい。

クリスマスはもう直前!

入場口に貼ってあった。今日はこの「ぶきっちょさんの体験ルームのクッキー作り」をするよ〜。

園内には池があってサンタの銅像。
あれ、流石にクリスマス付近だけだよね?片付けられるのか・・・?

お城でっか〜!

こっちのサンタはすぐに片付けられそう。

いざ、ぶきっちょさんの体験ルームへ。
なんだかポーズも出勤前の人。


素敵なサンプルたち

ここから先はクッキーのサンプルが並んでました。
どれもこれも見て創作意欲が湧くやつ!すごい!


ぶきっちょさんのへや

クッキーの生地を選んで、いざクッキー作り体験へ
「どれにしようかな〜」

バニラとココアとストロベリーとメロンとパイナップル。
色的にバニラとココアは外せないな〜。でもそれだけだと味気ないな〜。

サンプルはこんな感じ。どれも素敵な色じゃん!
1本500円するのでちょっと悩み中。

悩んだ結果、5種類全部にしました。ふぅ〜!おっとな〜!


クッキー作り体験デート

ってことで、クッキー作り体験始まるよ〜。

型を選んで〜。
お1人様3個まで。それ以上使う時は型を一旦返してね。

「どれにしようかな〜」

「これとこれ、使いやすそう〜」

型の貸し出しは無料だし、制限時間もないしゆっくり選べる。
(実際は営業時間前までが制限時間だけど。)

テーブルに着いたら、まずは生地をこねます。
袋に入れたまま、こねこね。

これが結構重労働!5個も生地買ったからか!

生地を伸ばします。
基本的な道具の貸し出しは全て無料。すごいぜ「お菓子の城」

「真剣なのよ〜!」

なんてやってる間に何個か形ができてた!
緑の生地の中に白い生地を埋め込んで、かまぼこ方式で切る。
奥さん、賢いじゃないか!

子どもが使いやすいようにテーブルはちょっと低め。
奥さんはずっと真剣。

僕もとりあえず一つ作りました。ミニチュアカメラ。

どんどん作っていくよ〜!
あれ?なんか緑に黄色が混じってる気が。

おー!グラデーションにして可愛い!

だいぶ生地が減ってきた。熱中しすぎて一瞬だね!

型紙(無料)を貰ったのに使われなかった子たち。

緑とピンクもいいね〜。
クリスマスっぽい!

鳩さぶれ(パイナップル味)

ひたすら色んな味を混ぜる人。

デコレーション買ったのに付けるの忘れてた!

バサ〜!溢れたけどまぁいっか!

チョコチップもあるのよ〜。
鳩サブレに命を与える。

後は焼くだけ!
4枚あったのに、1枚撮り忘れてた!

ガスオーブンに入れて、170℃で10分!
ワクワクするね〜!

黄色とピンクのでっかいの。余った生地を合わせてああなりました。

まだかな〜。まだかな〜。


10分なんてあっという間!焼けました〜!

個性的なクッキーたち。
歪な形だったり、大きい目があるのは僕が作ったクッキーたち。
型を使わないスタイルです。

粗熱を取ったらアイシングで模様漬け。
美味しそうなメロン味のキウイクッキー!

OTTOLOG
このロゴの形いいな〜!

うん、うまい!


ってことで、クリスマス感があまりないクリスマスデートを犬山市「お菓子の城」でしてきました!
実は体験型デートをするのは初めての我が家。
夫婦ふたりでも楽しめるね〜!

特にクッキー作りは一緒に作りながらお互いの個性を楽しめるから楽しさ倍増!
次は何作ろうかな〜。なんて考えているんだから、リピ確定だな!

それでは今日はこの辺りで。
まったね〜!


おすすめ記事