散歩・スナップ

津島市にある「津島神社」を散策してきました!

そう言えば今年はきちんと紅葉を見てないな〜。でももう遅いか?もう12月も半ばだしな〜。
しかも名古屋はあれやこれやで交通規制で動きづらいしな〜。
いや、待てよ。名古屋じゃなくて津島とか清洲とか、そっちの方ならどうだ?
寒くなったと言ってもギリギリ紅葉が見れるんじゃないか?

って葛藤が朝イチ、僕の脳内で行われたので、津島市にある「津島神社」に行ってきました!

思っていたよりも寒くなくて、歩きやすくて、紅葉とイチョウも綺麗で。
何よりもミニ庭園が隠れスポットすぎて楽しめました!

今回はそんな様子を、大量の写真と共にお届けします!


本日のレシピ

レンズ:XF35mm/F2 R WR
フィルムシミュレーション:クラシッククローム
グレイン・エフェクト:OFF
カラークローム・エフェクト:STRONG
カラークローム・ブルー:WEAK
スキームスキン・エフェクト:WEAK
ホワイトバランス:AUTO
トーンカーブ:H1,S1
カラー:1
シャープネス:0
高感度ノイズ低減:0
明瞭度:0

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フジフイルム X-T50 ボディ ブラック
価格:223,794円(税込、送料別) (2024/12/15時点)




クラシッククロームで撮る「津島神社」

やってきました津島神社。
車のナビ通りに来たら、どうやら正門ではなく南門にたどり着いた模様。

本日のフィルムシミュレーションは【クラシッククローム】
神社仏閣の雰囲気にピッタリだよね〜。

鳥居を潜る前に、見るところがいっぱい。
津島照魂社の謂れ。ふむふむ難しい。

奥には手水舎。しっかり順番を待ちましょう。
日曜だったけど、そんなに激混みしてるわけでもなく、ほど良い人の流れ。
写真を撮っていても誰かの邪魔になったりしなさそうで安心安心。

人が捌けたのでゆっくり写真を撮りながら手水をしようってことで。

しっかりと作法通りに。

まずは左手から。つめた〜

右手も洗って〜。つめた〜!

えっと、次は〜。真剣な眼差しです。
口を濯いで〜。

最後は柄杓を洗います。これもつめた〜!

この後、もちろん僕もやったんだけど沁みる冷たさだった〜。
身が引き締まる思いとはこのこと!

ついでに手水の写真を何枚か撮ったんだけど、どれも絵になって良いんだよね〜。

津島神社の手水のお花は、なんとお花屋さんから直接買っているとかなんとか。
だから綺麗なんだね〜!


鳥居を挟んで手水の反対側にも津島神社の謂れが。
さっきのよりかはなんとなく分かりやすい気がする〜。

「こちらがスサノオノミコトです。」
ガイドさんの真似をしているんだけど、笑いが堪えれていない。
演技ができない夫婦でやらせてもらっています。

その横にはとっても綺麗な紅葉が!
まさかこんな序盤から見られるなんて、嬉しい〜!

見定める奥さん。

その姿はまるで

ガンマンのようだ。


鳥居の外で遊びすぎても進まないので、そろそろ境内に入っていきますよ〜。

厄払いは是非「津島神社」で。(営業風)

お、案内図発見。

結構広いな〜!
とりあえず南の方に進んで、正門を眺めてみよ〜。

境内の中は結構広い。
レンズが標準域なのでその広さは伝えられなくてちょっと惜しい!

顔ハメパネルを発見。
津島だからつし丸。マッキーとふじかはなんだ・・・?

ノリノリで顔ハメ。
ようこそ!尾張津島へ!

顔みた〜い!

目が飛び出す漫画的表現。
ビヨ〜ん!


境内をバシバシと撮るのもちょっと罰当たりかな〜。って思ったのでそのまま南下。
正門(桜門?)の方に行くと、こっちはこっちで雰囲気がまた違って面白い!

四季桜かな?綺麗だね〜。

それにしてもデジタルテレコン、本当に便利だよね〜。
レンズがフルサイズ換算52.5mmくらいだから、2倍にすると105mm
もう中望遠の域ですよ!

こんな感じで撮っても絵になる。良き。

消化器もちゃんとある。安全ヨシ!

正門の方にも当然の如く、手水がある。
こっちには花がないんだな〜。

後ろから龍を撮ってみた。中々後ろから見る機会ないよね〜。

そして手水舎の後ろには綺麗な紅葉!

いや〜!これはすごい!
12月半ばなのに、こんなに綺麗な紅葉が見られるなんて!

足元も良い。

なんだかおしゃれな竹の柵。

「あ、あっちの方に行けそうな気がする。」

茂みの方へ入り込んでいく奥さん・・・
おーい、大丈夫か〜。

カメラを構えて待ち伏せされてた〜!

隠れ庭園みたいな場所。雰囲気良いね〜。

境内での喫煙は固くおことわりしますよ〜。

さらに奥へ。

どこでシャッターを切っても楽しい絵作りになるから、どんどん写真撮っちゃうね〜。

お守りを供養?する場所かな〜?

そのまま進むと宝寿院があるみたい。
神社もお寺も楽しめる、神社仏閣スポット的な感じ?

今日は津島神社と決めているので、宝寿院には立ち寄らず。
バイバイ、ガネーシャ。

宝寿院には行かないので、庭園をぐる〜っと。

今回使用しているレンズ「XF35mmF2RWR」はフルサイズ換算すると52.5mm
所謂、標準域で自分が注視しているところを綺麗に切り取ってくれる素敵なレンズ。

換算35mmに慣れているから最初はちょっと戸惑ったけど、使っていくうちにその魅力に惹かれていくね〜。


そのまま進むと、イチョウが敷き詰められた素敵な空間を発見。

上には綺麗な紅葉が・・・。

この組み合わせ、本当に綺麗すぎる〜!
まさか津島市にこんな素敵スポットがあったなんてビックリ!!
オススメしたい場所なんだけど、みんなに秘密にしたい場所でもある。


素敵スポットを後にして、まだまだぐる〜と周るよ〜。

ミニトマトかな?

どこにピントを合わせているのか謎な写真。

ってな感じで、1時間くらいずっとお喋りしながらの「津島神社」お散歩しました!
紅葉見れたら良いな〜。くらいで来たのに、まさかの紅葉とイチョウのコラボレーションが見れたり、庭園の雰囲気が良すぎて癒されたり、手水も綺麗だったりと大満足でした!

それでは、最後は恒例の奥さんが撮った写真たちを紹介してサヨナラです。
まったね〜!


奥さんが撮った写真たち(X-T50 + XF18mmF2 R)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フジフイルム X-T50 ボディ シルバー
価格:223,794円(税込、送料別) (2024/12/17時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フジフイルム XF18mm F2 R 《納期約2週間》
価格:85,921円(税込、送料別) (2024/12/17時点)



おすすめ記事