SONYから販売されている、「ZV-1F」ってカメラを購入しましたというお話。
前モデルの「ZV-1」でも、後発の「ZV-1ⅱ」でもなく、僕が「ZV-1F」を選んだ理由・・・
それは単焦点モデルで使いやすそうだから!そして結構安価!
中古で購入したんだけど、6万ちょっとくらいだったかな〜。
10万切ると安い!って思ってしまうのがカメラ好きの悪いところ。全然安くないのにね。
ってことで、そんな「ZV-1F」について、今回はお話して行くよ〜。
キャッチコピーは「毎日が見せたくなる物語に。」


箱はこんな感じ。結構シンプル。シンプルイズベスト。

箱から出すとこんな感じ。
手のひらサイズで持ちやすくて良き。
ちゃんとレンズキャップも付属。ウインドウマフのモジャモジャも付いてるんだけど、ちょっとモジャモジャすぎるので我が家では未装着。
Vlog撮った時に風の音が入るだろうけど、それはそれで楽しいかな〜って。

レンズフィルターとホットシューカバーは別途購入しました。
「ZV-1F」の詳しいスペックなんかは公式特設HPやアマゾン、楽天なんか見てもらえれば良いとして・・・
楽天市場で「ZV-1F」を検索オススメポイント!
僕のオススメポイントは以下な感じ!
・軽い!
・小さい!
・広角(フルサイズ換算20mm)単焦点レンズ
・超解像ズームみたいな機能で、1.5倍、2倍と楽しめる!
・クリエイティブルックがオシャレ!
・スチルモードでも録画ボタンを押せば動画録画が始まる!
大体以上。
これで中古価格6万ちょっとくらいなんだから、とってもコスパが良いお買い物。
ちょっと感覚おかしくなってるか?
ファーストインプレッション的なもの。
ってことで、前回の記事で「ZV-1F」で何気ない日常を撮ってみました。
使ってみた感想は・・・
思っていたよりもずっと良い。
正直、自撮りしたりちょっと動画撮ったりするくらいのカメラだと思っていたから、普通に日常の写真を撮れてビックリ。それも結構おしゃれに。
これはクリエイティブルックのおかげもあるかな〜。
電源を入れると広角端から始まってしまうので(拡大されていないだけ)、日常写真を撮るために一旦ズームしなきゃだけど。
設定をするとボタン1つで1.5倍、2倍と拡大できるからあまり気にならない。
広角で撮るなら電源入れてすぐ写真も動画撮れちゃう。
ちなみに僕は中央ボタンをステップズームに割り当てて、1倍・2倍だけを使用してます。
これだけ結構褒めたけど、あくまでサブカメラって立ち位置かな〜。
散歩するのに「ZV-1F」だけで行く!っていうのは僕にはちょっとない選択かも。
買い物に行くだけ〜、とか、家の中で気軽に撮るだけ〜。くらいの感覚かな!
なので、これからカメラを始める人の1台目のカメラにはオススメができません。
2台目以降のカメラを考えていて、家族や恋人、友人と一緒にセルフィーしたいな〜。気軽に持ち出してスナップもできたらいいな〜。みたいな考えの人には本当にオススメ。
僕もその使い方をする予定です。
以上が、僕がちょっと使ってみての感想です。
最後に僕が使っているクリエイティブルックの設定を書いておきます。
某YOUTUBERさんから丸パクリした設定だけど、結構お気に入りなので皆さんも是非試してみてください!
それじゃあ、まったね〜!
