先日、X(旧Twitter)でちょっと呟いたんだけど、軽量ミラーレスと言えどカメラ2台を持って歩く。厳密に言うと、X-T50を首から下げて、Z30を肩から下げて歩くのは僕のスタイルとしてどうなんだろう。って話。
僕が楽しく写真を撮れるのは、何よりも奥さんと一緒に散歩をしたり、ご飯を食べたり、ただただ過ごしたり、そんな何気ない日常を写真に収めるのが大好き。
そうやって考えると、FUJIFILMのフィルムシミュレーションなんか雰囲気が出せてピッタリだし、ズームレンズより単焦点レンズに絞った方が良いのかな〜。って悩んでしまう。
僕の性格は中途半端な完璧主義者。
街を歩いていると、広角を持ってたらな〜!とか、望遠で遠くのものを写せたらな〜!とか、色々と考えてしまう。
故に、Z30には高倍率ズームのNikkor z dx 18-140mmを付けて運用をしている。
なんだけど、つい最近、X-T50とXF23mm/f2の組み合わせで遠くて上手く撮れないな〜!って思った瞬間がとても楽しく感じた。
なんでも撮れる。よりも撮れるものを撮る。こういう考え方も楽しいのかな〜。なんて思い始めている。
高倍率ズームは確かに便利だ。Z30も素晴らしいカメラだ。
ただ僕が使いこなせていないだけな気もする。
うーん、どうしよう。
X-T50は奥さんとのお揃い結婚カメラだから手放したくないし、手放すつもりもないし。
これからどうやって写真を撮って行こうか悩む。カメラの行く先を考える。そんな僕の心の旅路。