散歩・スナップ

名城公園で遊んできました!

先日、徳川園に遊びに行ってきたんだけど、実はその前に名城公園に行ってました!
公園と庭園をハシゴするのは初めてだったんだけど、名城公園が楽しすぎたんだから仕方ない!

ハロウィンの装いが微妙にあったり、コスモスや枯れかけの薔薇(秋薔薇?)を見れたり、なんだか映画みたいな写真が撮れたりって、駐車場以外は無料なのが不思議なくらい!

そんな名城公園を楽しんだ様子をフィルムシミュレーション【Velvia/ビビット】で撮った大量の写真とともにお届けします!


【Velvia/ビビット】で撮る「名城公園」

ってことで、やってきました名古屋市北区にある「名城公園」
朝早めに来れば駐車場も余裕で止められるし、何より公園なので無料開放してるので訪れやすい!
今日はなんだかランナーさんが多い感じ。マラソンの練習かな?
邪魔にならないように隅っこを歩きながらお散歩開始〜。

Velviaで撮る写真も良いね〜。
FUJIFILMのフィルムシミュレーションって、クラシッククロームとかクラシックネガとかノスタルジックネガとか、そう言うのがフューチャーされがち(僕の主観?)だけど、Velviaの色合いもとっても好み。
関係ないけど、この日は徳川園の時と同日だったのでアスペクト比が16:9の横長写真に。
これはこれで良き・・・!

いざ、名城公園フラワープラザへ。
以前来た時は薔薇がすごかったな〜!

こちらが名城公園フラワープラザになりま〜す。

開館時間はこんな感じ。来る度に撮ってる気がする!

なんと、138タワーパークでオータムフェスタ!
5万本のコスモス!こりゃ行かなきゃ!
行ってきました!

とある情報筋・・・!

プラザ内には良い感じのフォトスポットが設置されている。

なんだか誕生日写真みたいになりました。

ボケボケだけど、話題のフォックスフェイス。
ポケモンで出てきそうだね〜

ここの一連のシーン、なんだか映画みたいで好き。
アスペクト比が更にそうさせているのかな〜!

プラザの中、どこを写真に収めても楽しい。


ずっと室内にいてもあれなので、外へと飛び出そ〜。
薔薇園みたいなとこだったけど、今はどうなっているのかな〜。

勿論薔薇の時期じゃないし、コスモスがたくさん植えられているわけでもない。
でも、なんだか夢中に写真を撮ってた〜!
雰囲気が良くて、写真を撮るのが楽しく感じられる。そんな場所「名城公園」

薔薇の生き残りもあった〜

これは紫陽花?

これは蓮!知ってる!

特にこれ!といったものが見当たらなくても、何気なくシャッターを切ることができる。
良い構図で撮るぞ〜!って身構えなくても楽しめるのは良いことだよね〜。

薔薇エリアだったんだけど、今の季節は薔薇がなく。秋薔薇もないのかな?
それでも楽しめたエリア!
人も少なめだし、ゆったりとお散歩できて気持ち良い〜。

黄色い彼岸花も良いよね〜。

何顔か分からないけど綺麗な色。
花の知識がまだ浅いから身につけたいな〜。

フラワープラザ周辺はかなり楽しんだので、オランダ風車の広場の方へ行ってみよ〜!


道中、ハロウィンの装いも。
11月からは何が展示されるのかな〜。

ってことで、広場へやってきました。
ランナーさん達や遊んでる人がまばらにいるけど、休日とは思えない静けさ。
広いから密集度が低いんだね〜。

の、前になんだか良い雰囲気の場所を発見。

大木と睨めっこ。

普段こういう雰囲気のとこに入らないから、なんだか新鮮で良いね〜。

木の枝を拾って角にしたり

いざ行かん!ってやってみたり

ソロライブが始まったり。
このシーン好きすぎて、音楽載せて動画にしてずっと楽しんでる。

遊び倒した木の棒は元あった位置へと戻しておきました。


思う存分遊んだので、ちょっと散歩しつつ移動するよ〜。

結構歩いてきたんで、そろそろ移動して徳川園にいきまーす!


季節的にもあまり楽しめないかな〜。と正直思っていた「名城公園」
なんだけど、いっぱい楽しめて写真も捗る!

涼しいし無料だし、人混みもないし無料だし
なんだか映画の中にいるような雰囲気でした!
アスペクト比16:9で撮っていたのもあるのかな〜。
これ、フィルムシミュレーション【ETERNA(エテルナ)】で撮ったらどうなってしまうのか・・・!

それでは、最近の恒例の本日のレシピを載せて、奥さんが撮った写真たちを載せて、お別れです!
まったね〜


本日のレシピ

フィルムシミュレーション:Velvia/ビビット
グレイン・エフェクト:OFF
カラークローム:エフェクト:WEAK
カラークローム:ブルー:WEAK
スキームスキン・エフェクト:STRONG
ホワイトバランス:AUTO
トーンカーブ:H1,S1
カラー:2
シャープネス:1
高感度ノイズ低減:0
明瞭度:0


奥さんが撮った写真たち


おすすめ記事