遊びと学び

飛騨古川で「蜷川実花展」を堪能してきました!


今回はちょっと遠出して、岐阜県は飛騨古川で開催中の「蜷川実花展」を堪能してきました!
蜷川実花さんと言えば、今や日本各地で素敵な展示会やミュージアムを開かれている、写真家でありながら映画監督もされているマルチに活躍するお方。憧れる!

そんな蜷川実花さんの展示会が飛騨古川で開かれているから、こりゃ行くしかないよね!
ってことで行ってきました!

展示会最終日は10/20(日)
ギリギリじゃん!

今回はそんなギリギリ滑り込みセーフで間に合った素敵な展示会と、道中立ち寄った道の駅、ちょっとマイカーの車窓からをまとめてお送りします!


やってきました飛騨古川。
高速道路をひたすら走って行けば辿り着くんだから、意外に近い。

道の駅の看板を撮ったつもりだったのに、撮れていたのは寄合所の飛騨古川食堂。
開店前だったので入店はできず・・・。

結構リアルな熊の剥製。
ちょっと怖いので遠目で写真を撮っています。
ちなみに後ろに貼ってある「ご当地ほりにし」を買いました。楽しみ!

こんなとこにも蜷川実花展のポスターが!
楽しみ〜!!

の、前に産直市場「そやな」で買い出し!

入り口からハロウィン仕様でちょっと子どもが怖がりそう。
なんだけど奥さんはノリノリ。昔はこういうの怖がっていたのに、強くなったなぁ〜(しみじみ)


なんやかんやと買い物をして、無印のリュックにいっぱいと入りきらない大根とネギを購入。
流石の産直市場。安い、状態も良い。
道の駅に遊びに行きがてら、野菜を買いに行くのも良いかもね〜。

以上、飛騨産直市「そやな」からお届けしました!
買い物してたら暑くなってきたので、ここで上着をパージ。


さてさて、そろそろ会場に向かいますよ〜。

着いた〜!
公共無料駐車場があるのは良いね〜!
駐車場の看板を撮ってくれた奥さんですが、微妙に奥に会場の名前が見える!
そう、株式会社東洋。ここが今回の会場なのです。

工場跡地に展示をしているらしく、場所の有効活用。
というか、工場が結構広くて使わないのは勿体無い!ってくらいな土地。

車を降りると工場とススキ。
秋になるとススキが育って、何故か奥さんがはしゃぐ。謎の連鎖が始まります。

はぁ〜、工場美。
多分何気なく見てる風景なんだと思う。日本国内に工場は数知れずだし。
それなのに写真に納めたくなる。写真に納めると違った雰囲気に見える。

奥さんと工場。なんだか不思議な感覚。

丸パイプの丸!
ピントは奥!

無料駐車場、本当に助かります。しかも広い!

グーン、と奥に伸びる道。こういった景色はなんだか落ち着くな〜。

受付までの道のり、廃工場スナップを楽しむ僕たち。
毎回こうなんです。目的地に辿り着くまで時間がかかるんです。
とにかく目に入ったものを写真に撮りたがる夫婦でやらせてもらっています。


さてさて、ついにやってきました「蜷川実花展」
サイン入りのポスター、流石に持ち帰れないので記念に撮影でも。

https://soranotani.jp

展示会の詳しい内容とかは公式HPでも見てもらうとして、僕たちが撮った写真で少しでもその感動をお届けできればと思います。
ここからは大量の写真の連続。何気に廃工場スナップも楽しんでいます。

それでは、どうぞ!

ってことで、「蜷川実花展」からお届けしました〜。
何度も言うけど、期間は10/20(日)まで。あと少し!急げ!

正直、写真では伝えきれない感動があるので是非現地で見てほしい!
他の場所で開催されている展示も気になるし、機会があれば行きたいな〜。

それじゃあ、帰りに道の駅でアイス食べてから帰りま〜す!



おすすめ記事