散歩・スナップ

秋が始まる前の徳川園を散歩してきました!


季節が移りゆく途中、もうすぐ秋?もう秋?
だんだんと涼しい時間が増えてきてお散歩日和だね〜。
ってことで、名古屋市東区にある「徳川園」を散歩してきました!

今回はフィルムシミュレーションの設定をしてレシピを作るぞ〜。
と意気込んでレシピを考えました!

フィルムシミュレーション:ASTIA/ソフト
グレイン・エフェクト:WEAK SMALL
カラークローム:エフェクト:WEAK
カラークローム:ブルー:WEAK
スキームスキン・エフェクト:WEAK
ホワイトバランス:AUTO
トーンカーブ:H0,S1
カラー:0
シャープネス:0
高感度ノイズ低減:0
明瞭度:0

って設定を考えていたんだけど、帰ってから改めて見るとあら不思議。
フィルムシミュレーション以外の設定は全てOFFor0になってました!

こりゃ設定なしで撮ってたな!

そんなこんなありましたが、設定を気にかける余裕がないほど楽しめた徳川園。
秋が来る前の様子を大量の写真とともにお届けします!


地下駐車場から伸びるスロープ。
良い感じにカーブがあって撮り甲斐があるね〜。

やってきました「徳川園」
休日なので人が多いかな〜。と思ったけど、そこまで多くなくて周りやすい!

徳川園名物?鯉のエサ。

エサを持ってなくても寄って来る鯉たち。
ごめんね、エサ持ってないのよ〜。

灯籠があるとついつい撮ってしまう。
しかしピントは背景に。

なんてパシャパシャ撮ってると、奥さんはどんどんと進んでいく。

蓮がいっぱい。モネの池に行かなくても蓮が見れる。
近場で楽しめるって良いね!

また灯籠みたいなの。
写真撮っている時はデジタルテレコン便利だな〜。と思うけど、流石に2倍撮影すると画像がちょっと荒く感じるか〜。
いや、普段が高画素すぎるだけか!

こんなところに彼岸花

蓮根みたいな蜂の巣みたいなのがある〜。
って思ったら、奥さんに「これ蓮根だよ〜。」って教えてもらいました。
まじか!
蓮の根と書いて蓮根・・・
勉強になりました。

改めて見ても不思議な感じ。
この根元に美味しい蓮根が眠っているのか〜!


気を取り直して散歩再開

しようと思ったけど、暑いので木陰でちょっと休憩。
今日は曇りで涼しくなると思っていたけど、とっても良い天気ですね!暑い!

トイレに行きたくなったので、グルっと周りにまた入り口へ。

ちょっと怪しいきのこを発見。
きのこ美味しくて好きだけど、これは流石に食べれないな〜。


今度は違う道を散策。
入り口から何方向かに進む道があるから、気分に合わせて散策できるの楽しいね〜。
どの道を選んでも綺麗な深緑。秋なのに。

綺麗なピンクの百日紅。
綺麗なんだけどピントが上手く合わせれていなくて全体的にボケボケ。
こうやって、上手く撮れてなかった〜!って写真を見るのも楽しかったりするんだよね〜。

茶室横の小道。雰囲気があって良いね〜。

入り口はこちら。

入り口を撮る奥さんはこちら。

カメラを持って歩いていると、被写体見つけた!って顔を良く見るようになる。
僕も同じ表情しているんだろうな〜。

本当に良い天気!
暑いんだけど、夏に来なくて正解だったな〜。とポジティブに考えることに。

またしばらくお散歩。
X-T50を買ってから、本当に何気なく写真を撮ることが多くなった気がする。
これだ!って構えずに良いな〜って思ったら撮る感じ。
なんなら良いな〜って思う前にカメラを構える感じ。

影なんかも撮るのが楽しい。
Nikonは光と影のコントラストが美しい感じだったけど、FUJIFILMは影も暖かく感じる。
カメラごとに特徴があって面白いよね〜。

ってことで、今日はこの辺りで帰りまーす。


なんだか写真に違和感があるな〜。って思ってたらアスペクト比16:9で撮ってた!
あれ?いつ設定いじったんだろう・・・。

これはこれで映画っぽくてオシャレなんだけど、奥さんの写真と並べるとちょっと違和感があるから3:2に直しておこー。

最後は奥さんが撮った写真たちでお別れです。
まったね〜!


奥さんが撮った写真たち


おすすめ記事