常日頃から思ってることがある。
Instagramのストーリーにも少し書いたことなんだけど…
幸せのハードルって、低い方が幸せだよね〜。
人には色々な幸せの形があると思う。
仕事で成功することだったり、子どもの成長を見守ることだったり。
最近では推し活なんてのも流行ってるみたいだし、それも幸せの形だよね〜。
でも、どんな幸せにも共通して言えることは、高望みをしないってことだと思う。
今回はそんな話をしていくよ〜。
と言っても、正直そんなに話すことがないんだよね〜。
タイトルに書いた通り、「幸せのハードルは低く」することが大切だよねって話。
はい、おしまい。
なんて内容ではやっぱり少し寂しいので、僕の幸せな時間を少しだけ公開しようと思う。

それはたまたま買ったトウモロコシが美味しかったり

家で飲む紫蘇ジュースが美味しかったり

アイスを山盛りにして雪山みたいに楽しんだり。

奥さんが作ってくれた初スパイスカレーがこれまた美味しかったり

朝、お弁当の準備をしてる時に奥さんの愛情を感じたり。

買い出しを頑張ったご褒美に車の中で二人でシュークリーム食べたり。
なんだか食べたり美味しかったりが多いけど、幸せなんだから仕方ない。
高価なものでも、映えるスポットじゃなくても
奥さんと二人一緒ならなんでも幸せに感じられる。
奥さんも僕も、人混みも暑いのも寒いのも苦手。
最近の暑さは災害級なので必然とお出かけも少なくなる。
でも、それでも毎日が楽しい!幸せ!
そう思えるのは、奥さんと一緒にいられるからなんだよね〜。
高望みはしなくても、二人一緒に何気ない日常を過ごす。
幸せのハードルは低く。これって大切だよね〜。
